節電について
おはようございます
昨夜の記事について訂正したいと思います
今回のような災害時に正確な情報をしっかり見極める判断を誤りました
混乱させてしまった方々にお詫びし、訂正させていただきますm(__)m
関西から関東電力に送電しているという話の真偽について
日本の送電網は、関西-中部-東京という接続はあるが、
関西-関東という接続はありません
また、電気の周波数は関西は60Hz、関東は50Hzで
60Hzの電気を周波数変換をしなければなりません
その変換可能な容量が「100万kW」で
今、西日本から送れるだけの電気は可能な限りフル稼働で送っています
今のシーズンは、発電能力に余裕がある季節なので、
100万kWだったら、60Hz地域全体で出力を上げるだけの通常対応で融通できるそうです
関西にいる私たちが出来ること、
募金や献血もあると思います
もちろん、節電も普通にする分には悪いことではありません。
今回のチェーンメール騒動は
被災地の方々を心配して、少しでも力になりたいと思う方々の気持ちが広がった
↓
助けたいと思う人が、たくさんいるという証明だと思います
その気持ちは決して悪いものではないと思います
私も偽情報を流してしまって申し訳なく思っています
でも、被災地の方々を助けたい気持ちを少しでも形にしていきたいと思います
長文を最後まで読んで下さってありがとうございましたm(__)m
関連記事