にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

にほんブログ村

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
 

2011年08月03日

9歳になりました^^ついでに5周年♪

珍しく今日二回目の更新です^^

今日は娘の9歳の誕生日でした
といっても大々的にセレモニーをすることはないんですが
今日は朝から娘のご所望の品を買いにイオンに行きました

前から欲しいと言っていた
ネイルが作れる子供向けの玩具!?
お洒落に目が無い(うるさいとも言う)娘
大喜びです
まさにちっちゃいギャルですね(ギャルって死語!?)
まだ作ってないんですが、明日あたりさせられそう・・・


そして誕生日のケーキは



サーティーワンのアイスケーキ♪
昨年辺りから、こればかりです
夏の誕生日なのでいいんですけどね



ケーキを囲んでご機嫌の子供達です♪

アイスケーキ。。。
美味しいんですけど、切り分けがすごーく難しいってご存知ですか?
買ってきたら融けないようにもちろん冷凍庫に入れますよね
そして、出して切り分けるわけですが
融けるからと出して直後に切ろうとすると
固い上に包丁はケーキにくっついて
一度刺したらビクともしないんです
もちろん切り分けるのは至難の業・・・

じゃあ、少し常温で置いてから・・・とすると
周りだけやわらかくなるんですが
芯の部分はカチコチのまま
途中で包丁は上手く動かなくなり
無理に動かそうとすると今度は融けかけた外側が
つぶれていってしまいます

もう、いっそのこと切って販売して欲しいくらいです


これを綺麗に切り分けるいい方法
ご存知の方おられたら是非教えていただきたいですm(_ _)m


娘の誕生日の話からずいぶん脱線してしまいましたね。。。


娘は9歳、色々と難しい年頃になりつつありまして
最近扱いが難しいのです・・・
ああいえばこう言う、こういえばああ言う
毎日女同士のケンカが絶えません(泣)

おおらかな気持ちで娘を見守る術が
私にあればな~・・・と思います



さて、タイトルのついでに5周年と言うのは・・・
私のブログ生活5周年なのです

5年前の8月3日に以前やってたYahooブログを開設しました
当時は大好きだった韓流俳優さんを追いかけつつ子供のことも書く
そんなブログでしたが、
その後ぶんぶんブログ(現チェキポンブログ)に移転して、
3年ほど前から滋賀咲くでお世話になってます
本格的にハンドメイドブログになったのは滋賀咲くにきてからかな?

色んなブログで知り合ったブロガーさんたち
みなさん、私や私の家族を温かく見守ってくださって
ありがとうございますm(_ _)m

ホントに自分の気の向くままに作ったものを紹介してる
気まぐれブログですが、
これからもお付き合い頂けたら嬉しいです

今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


  


Posted by りーと at 22:12Comments(2)こどもたち
 

2011年08月03日

家族旅行その1

おはようございます^^
先週末に行ってきた家族旅行記です
よかったらお付き合いください



行ってきたのは、岐阜県白川村の白川郷合掌造り集落です
世界遺産でとても有名な所です
田舎のおばあちゃん家に遊びに来たよ~という風情たっぷりの
ゆったりした空気の流れるとてもいいところでした

朝出発して自動車道を走っていくと次第に雨・・・
山を越え、トンネルを抜けるたびに
雨が降ったり止んだり・・・
でも、雲がかかって雨がしとしとくらいなら
風情があっていいよね~
なんてちょっと開き直り!?ながら進むと
次第に雨も上がりました



途中で立ち寄ったひるがの高原SAで
山の綺麗な景色と美味しい空気を
そして、美味しいものも少し食べて・・・

いよいよ白川郷に到着!
到着したらちょうどお昼で
事前にネットで調べていた飛騨牛のお店「てんから」さんを探して



食べてきました!
「飛騨牛のひつまぶし御膳」

一杯目はそのまま食べて
二杯目は薬味を入れて
三杯目はお茶漬けにして

近江牛を食べて育った私ですが
飛騨牛もやわらかくて美味しかったです
お肉そのものの味がとても美味しいんですね
堪能させていただきました


おなかが一杯になった後は
合掌造り集落の散策へ
  

  

合掌造り民家園というところで撮影してきました
どこをとっても絵になる風景でした
大量の写真の中から選りすぐったものを・・・^^;

子供達はここで写生しました
左下の場所だったかな?
夏休みの宿題の一つになるかなwww


ここへ来たら、是非展望台も上がってみて!
というお勧めもあったので


15分ほど急な坂道を上がりました
一緒にスタートしたのですが
子供達はスイスイと上がっていってしまい
私たち夫婦は息も絶え絶え、心臓はバクバクになりながら
必死であがりましたよ
(普段の運動量の違いなんですね・・・反省です)

必死になって上がった甲斐がある
とっても素敵な景色に会うことが出来ました


ホントにどこを撮っても絵になるわ~

そしてここは標高が高いので
とても涼しい~^^
展望台に上がる坂道はさすがに汗かきましたが
他の所は散策して歩いても
汗ばむこともなく、心地よかったです


そして、合掌造りの民宿へと向かいました・・・


あまりにも長くなるので
続きはまた後で・・・

よかったらまた見てくださいね^^

  


Posted by りーと at 09:19Comments(0)りーとの日記