2008年10月22日
今日のちくちくカフェ
今日も行ってきました ちくちくカフェへ
今は、雨模様になってしまいましたが
朝からはそこそこのお天気
瀬田川のほとりを走って石山へ
今日はお友達も一緒に行きました
きょうの作品はこちら

スモッキングのポプリケースです
スモッキングって?
という方に・・・

生地の中央に等間隔で同じ長さの線を引き(今日は6本)
その上をストライプの一本分ずつ針を横に進めて
次は下に進み、また横に進む
という風に左から右へと縫い進めていきます
初めはなかなか思うように進まなくて
何度かやり直しましたがだんだんわかってきて
そしたらすごく楽しかったです(単純なヤツです
)
子供の洋服なんかにこういう刺繍がしてあるのをよく見かけますが
これが自分にも出来るということにビックリです
でも、これは教えてもらわなかったら
絶対に出来なかったわ〜と思いました(笑)
今日のちくちくカフェの頑張ったご褒美のブランチは

こちらがデザート

このプリンの横に座っているベアちゃん
どなたの作品かわかりますか?
今日はサプライズで(私だけかもしれないけど)
この作者さんともご一緒させてもらえました
今まで、ブログやメールでしか知らなかった方なんですが
親しくさせてもらってました
ずっと会いたいと思っていたので
すごーく嬉しかったです
また、次の花花でお会いできるのを楽しみにしていますね
最後になりましたが、
破格値でのレッスンと美味しいブランチを用意してくださって
ありがとうございました
また次回をたのしみにしています
今は、雨模様になってしまいましたが
朝からはそこそこのお天気

瀬田川のほとりを走って石山へ
今日はお友達も一緒に行きました

きょうの作品はこちら

スモッキングのポプリケースです
スモッキングって?
という方に・・・

生地の中央に等間隔で同じ長さの線を引き(今日は6本)
その上をストライプの一本分ずつ針を横に進めて
次は下に進み、また横に進む
という風に左から右へと縫い進めていきます
初めはなかなか思うように進まなくて
何度かやり直しましたがだんだんわかってきて
そしたらすごく楽しかったです(単純なヤツです

子供の洋服なんかにこういう刺繍がしてあるのをよく見かけますが
これが自分にも出来るということにビックリです
でも、これは教えてもらわなかったら
絶対に出来なかったわ〜と思いました(笑)
今日のちくちくカフェの頑張ったご褒美のブランチは

こちらがデザート

このプリンの横に座っているベアちゃん
どなたの作品かわかりますか?
今日はサプライズで(私だけかもしれないけど)
この作者さんともご一緒させてもらえました
今まで、ブログやメールでしか知らなかった方なんですが
親しくさせてもらってました
ずっと会いたいと思っていたので
すごーく嬉しかったです
また、次の花花でお会いできるのを楽しみにしていますね
最後になりましたが、
破格値でのレッスンと美味しいブランチを用意してくださって
ありがとうございました
また次回をたのしみにしています

2008年10月20日
ちくちく・・・完成です!
今朝はちょっとだけ時間があったので
前に作りかけになっていたコースターを仕上げました^^

パッチワークと言うほどピースが多くないんですが・・・
はんど&はあと5月号(だったよね?)
のきっとの残り切れで作ったので
サイズはやや小さめですが
小さいコップなら乗るか!?
と強引に作りました(笑)
この辺りがかなり私らしいハンドメイドです(爆)
はんど&はあと5月号すべての作品が出来ました!
前に作りかけになっていたコースターを仕上げました^^

パッチワークと言うほどピースが多くないんですが・・・
はんど&はあと5月号(だったよね?)
のきっとの残り切れで作ったので
サイズはやや小さめですが
小さいコップなら乗るか!?
と強引に作りました(笑)
この辺りがかなり私らしいハンドメイドです(爆)
はんど&はあと5月号すべての作品が出来ました!

2008年10月19日
やっと編めました^^
以前にぶんぶんブロガーの
ぢゅんこさんのブログで
紹介されて、
ぴのきおさんのお祭りで売られていたシュシュが
すごーーーく気に入った私は
同じように作ってみたいと思って
実はちょっと前から少しずつ編み編みしていました

ぢゅんこさんのはビーズも付いていて
ホントに可愛いです♪
これ、かなりたくさん編まないとボリュームが出ないよ
とは聞いてたんですが、
なんと、途中で糸が足らなくなってしまって
若干ボリュームに欠ける出来上がりとなってしまいました・・・(トホホ・・・)

レース糸結構あると思ってたんだけど
ちょっと少なかったみたいやわ・・・
だいぶん前に買っていた糸だったので、
同じのがあればいいんですけどね・・・
また時間があったら糸捜しに行きたいと思いますが
次は色違いで編んでみようと
次はピンクに手をつけました^^;

こっちはもうちょっとボリューム出るかな〜?
一生懸命編み編みしてるけど
レース糸が似合う夏はもう終わり・・・
すぐに冬が来ちゃうじゃないの???
来年の夏には間に合うように作ろうと思います(笑)
ぢゅんこさんのブログで
紹介されて、
ぴのきおさんのお祭りで売られていたシュシュが
すごーーーく気に入った私は
同じように作ってみたいと思って

実はちょっと前から少しずつ編み編みしていました

ぢゅんこさんのはビーズも付いていて
ホントに可愛いです♪

これ、かなりたくさん編まないとボリュームが出ないよ
とは聞いてたんですが、
なんと、途中で糸が足らなくなってしまって

若干ボリュームに欠ける出来上がりとなってしまいました・・・(トホホ・・・)

レース糸結構あると思ってたんだけど
ちょっと少なかったみたいやわ・・・
だいぶん前に買っていた糸だったので、
同じのがあればいいんですけどね・・・
また時間があったら糸捜しに行きたいと思いますが
次は色違いで編んでみようと
次はピンクに手をつけました^^;

こっちはもうちょっとボリューム出るかな〜?
一生懸命編み編みしてるけど
レース糸が似合う夏はもう終わり・・・
すぐに冬が来ちゃうじゃないの???

来年の夏には間に合うように作ろうと思います(笑)
2008年10月11日
買ったらお高いので・・・
作ってみました

実はこれ、娘ちゃん用です
でも2つ作ったので今日は親子でお揃いをつけてます

保育園で先生がつけてたり、お友達がつけてたりするのを見て
欲しい欲しい???
とずっと言ってたんですよね
でも、売ってるのは結構いいお値段するんですよ・・・
何回見ても、
「これって作れるやんな?」
ってずっと思ってたので、初めて作って見ました
大きさも適当に作ったので
今回は一枚の布を筒状に縫って中にゴムを通しただけです
行き当たりばったりで裁断して作った割には
生地の分量もいい感じに仕上がりました
ゴムの長さに対して、生地は4?5倍の長さを使いました
次に作る時には、違う生地も混ぜてパッチワーク風にしてみたいなと思いました
でも、色あわせが難しそうですが・・・
今回も手縫いでちくちくちくちく・・・
ちくちくカフェで運針の練習をしましたが
復習のような感覚で長い距離を縫ってみました
運針もちょっとは上手くスピードUPしたかな?
そうそう、次のちくちくカフェの案内が出てますよ?
↓
ちくちくカフェ10月
今度はスモッキングというのをやるらしいです
どんなのかはこちらを見て下さいね
これが出来るようになったら、
娘の洋服とかもアレンジできちゃうかも・・・
と密かにたくらんでます(笑)

実はこれ、娘ちゃん用です
でも2つ作ったので今日は親子でお揃いをつけてます


保育園で先生がつけてたり、お友達がつけてたりするのを見て
欲しい欲しい???

とずっと言ってたんですよね
でも、売ってるのは結構いいお値段するんですよ・・・
何回見ても、
「これって作れるやんな?」

ってずっと思ってたので、初めて作って見ました
大きさも適当に作ったので
今回は一枚の布を筒状に縫って中にゴムを通しただけです
行き当たりばったりで裁断して作った割には
生地の分量もいい感じに仕上がりました
ゴムの長さに対して、生地は4?5倍の長さを使いました
次に作る時には、違う生地も混ぜてパッチワーク風にしてみたいなと思いました
でも、色あわせが難しそうですが・・・
今回も手縫いでちくちくちくちく・・・
ちくちくカフェで運針の練習をしましたが
復習のような感覚で長い距離を縫ってみました
運針もちょっとは上手くスピードUPしたかな?

そうそう、次のちくちくカフェの案内が出てますよ?

↓
ちくちくカフェ10月
今度はスモッキングというのをやるらしいです
どんなのかはこちらを見て下さいね

これが出来るようになったら、
娘の洋服とかもアレンジできちゃうかも・・・
と密かにたくらんでます(笑)
2008年10月10日
いい香りです
昨日の朝に作りました
ホントはピンクッションなんですが、
中にラベンダーのポプリを入れてみました

後ろのは先日つくったものです
前のは残った端切れでコースターでもちくちくしようと
裁断したものです
小さい端切れをあわせてパッチワークにします
(実は昔ちょっとだけやってました
)
キットといっても小さな端切れが残るので
チョコチョコ作れますね^^
昨日はこのラベンダーのポプリを触ったので
すごい匂いがしてました
香りを楽しむのもいいですね
昨日の記事にも書きましたが、
窓を開けたらキンモクセイのいい香りがすると思ったら
実はお隣のお庭に植わってました
借景ならぬ、借香ですか(笑)
楽しませてもらってます
ホントはピンクッションなんですが、
中にラベンダーのポプリを入れてみました


後ろのは先日つくったものです
前のは残った端切れでコースターでもちくちくしようと
裁断したものです
小さい端切れをあわせてパッチワークにします
(実は昔ちょっとだけやってました

キットといっても小さな端切れが残るので
チョコチョコ作れますね^^
昨日はこのラベンダーのポプリを触ったので
すごい匂いがしてました
香りを楽しむのもいいですね

昨日の記事にも書きましたが、
窓を開けたらキンモクセイのいい香りがすると思ったら
実はお隣のお庭に植わってました
借景ならぬ、借香ですか(笑)
楽しませてもらってます
