にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

にほんブログ村

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
 

2011年08月19日

ちょっと涼しい〜☆

こんにちはヾ(=^▽^=)ノ

またご無沙汰してます

子供達が夏休みだと全てが子供ペースで
1日中振り回されて自分の時間はなかなか持てませんね

それにこのところずっと暑くて何もやる気になれず
またハンドメイドは止まっています(^^ゞ


そんな中、嬉しいお話を耳にしました

前回のEnsoleilleで初めて出品した
トゥーオヤのリネンストールを買って下さった方が
以前から仲良くさせて頂いてる方で
先日偶然お会いすることが出来たのでお礼を言ったところ

とても気に入って下さったようで
お出かけ先でも「いいですね♪」
と声を掛けて下さる方もおられると話してくださいました


ハンドメイドをする人間として
これほど嬉しい言葉はないですよね☆

褒めていただいて調子に乗ったところで(?)
制作再開しなければいけませんね(*^_^*)


天気予報通りに今日は少し涼しくなりましたね
(まだまだ暑いですが)

今、子供の習い事の帰りに公園で少し遊んでますが
琵琶湖からの風がすごく涼しいです


子供達の夏休みもあと1週間
宿題の最後の仕上げを頑張ってます
自由課題(自由研究や貯金箱や感想文から一つ選ぶ)だけでは少ないので
興味を持てるものだけはさせようと頑張ってるんですが
なかなかやる気になってもらうまでが大変で
今日やっとエンジンがかかりました(笑)

あと1週間、子供達が学校へ行ってくれる日を
指折り楽しみに数えながら(笑)追い込み頑張って

再来週からはハンドメイド再開といきたいですね(;^_^A
  

Posted by りーと at 16:56Comments(0)りーとの日記
 

2011年08月10日

家族旅行その3

こんにちは^^

昨夜に引き続きその3でございますm(_ _)m
お時間ありましたらお付き合いよろしくです^^;


石川県と岐阜県を結ぶ標高600m〜1,450mの白山スーパー林道
今朝何気にHPを見てみたら
一番標高の高い「三方岩駐車場」の朝の気温は

なんと19℃!!!

金沢市内の予想最高気温34℃と比べたら・・・
もう別世界と言うことが分かりますね

いやぁ・・・それにしても今日も暑いですね^^;


さて、旅の話に戻って。。。
その白山スーパー林道を抜けて
山道をひたすら福井県方面へと進んでいきました

私はお気に入りの音楽をかけて
ルンルンでドライブ~~♪
小一時間走って福井県勝山市に到着しました^^v

子供達は朝も早かったのでその間ちょっとzzz・・・

「着いたよ~~」と声をかけて
目覚めた子供達、目の前の恐竜の世界に大興奮!!



息子が楽しみにしていた恐竜化石発掘体験をするために
かつやま恐竜の森&福井県立恐竜博物館へやってきました 
HPはこちら→  


体験まで少し時間があったので
簡単に食事をとって恐竜のいる広場で遊びました


が、白川郷や白山スーパー林道と比べると
めちゃめちゃ暑い、暑い・・・^^;
旅の疲れと暑さでちょっとバテ気味でしたが
発掘体験も頑張ってきました

  

一応子供メインで発掘するのですが
小学校低学年の子供に
かなづちやノミを使って石を割るなんて作業が
スムーズに行くわけもなく・・・
主人と二人、額に汗しながらひたすら石を割る割る・・・

恐竜の化石なんぞは出るわけもなく
割った石の中の葉っぱの化石を見つけるのが精一杯(笑)
二人分用意するのが大変でした・・・

係りのおじちゃんが言ってましたが
ここで何かのすごい化石が出ることはないかもしれないけど

発掘ってこういう風にしてするんだ・・・
でもこうやって見つかったら面白いだろうなとか想像したり
そういうことを子供に体験させてやるのが大事なことだと。

そういうものを子供に与えてあげるのが親の役目だと。

フムフム・・・納得^^
おっちゃんいいこと言うね~と感心しながら
コツコツコツコツ叩いてました


子供の興味をぐっと広げて上げられるような経験を積む

大事なことだね・・・

私の仕事にも通じることだな~と
あれから色々考えました^^


いろんな意味で貴重な経験をさせてもらった
発掘体験を終えて、恐竜博物館へGO!



ここは一度見たことのあったので
恐竜達と楽しく戯れて♪

帰路に着いたのでした・・・


帰り、北陸自動車道に入ってから面白いことが・・・


山に差し掛かって道路わきに
「動物注意」の狸みたいな絵の書いた看板を発見した息子くん

なにやらキョロキョロしてるので聞いてみると・・・


「たぬきがでてくるかな?」


と一生懸命探してました

なぜ彼がそんなに一生懸命探したかと言うと
白山スーパー林道でお猿さんに会ったから
あの時、道路わきに「動物注意」の同じ看板があったのを
きっと見てたんでしょうね^^

フフフ・・・子供ってホント面白いですね(笑)


帰りの道中、長いので色んな話をしながら帰ってきました
娘は行きも帰りも車の中で退屈しないように
学校のお楽しみ会のように「プログラム」なるものを作ってました

旅行で一番楽しかったこと、いいなと思ったことの発表

をそれぞれみんな言いました

子供達はやっぱり白川郷
そんなに気に入ったんですね^^

私はというと、
一生懸命考えに考えて決めた旅行プランを
みんなが喜んで楽しんでくれてそして無事に帰れたことが
一番嬉しかったです


ホントに充実した楽しい旅行でした^^



さて、夏休みもあと少し
(うちの学校は26日に二学期が始まります)
宿題の残りを仕上げさせないと。。。

自由研究だの、感想文だの
大物が残っているのです

お盆休みまでに目処をつけないとね~

頑張ろう!!!  


Posted by りーと at 11:41Comments(0)りーとの日記
 

2011年08月09日

家族旅行その2

こんばんは^^
すっかり遅くなってしまった
「家族旅行その2」のUPです


  ↑
こちらが宿泊したお宿「きどや」さんの写真です


合掌造りの建物で

こんな囲炉裏のあるお部屋で

こーんなお食事をいただきました
山の幸、川の幸・・・
おなか満腹になるまで食べました☆

お風呂もいただいたんですが
これがまた総ヒノキのお風呂でした
とってもいい香りがして
昔、おばあちゃんの家に同じような木のお風呂があって
よく入っていたのを思い出しました^^

その後、宿の奥さんのご案内で
蛍鑑賞ツアーへ☆
とっても水が綺麗なところなので蛍もたくさんいるんですね

毎年、守山のほたるを見に行ってたんですが
ここ2年ほど行けなかったので
久しぶりのほたるに子供達も大喜びでした♪


いっぱい歩き回ってヘトヘトに疲れた一日目
夜は子供達もあっという間に寝てしまいました



そして、翌日
ちょっと肌寒いくらいの気温の朝
いつもよりも早く目が覚めたので
家族みんなで朝の散歩へ行きました
  

普段はこんな風に家族で散歩なんてしないですが
たまにはいいものですね^^


ちょっとおなかが空いたところで朝ごはん


ここの名産品の朴葉味噌(ほうばみそ)の朝食
自家製の味噌とネギ、山菜・サイコロ状に切った木綿豆腐を
朴の葉に載せて焼き、ご飯の上に乗せて食べました

ご飯につけて食べる味噌が大好きなので
これはホントに最高で、朝からご飯いっぱい食べちゃいました!
子供達もいつもよりもたくさんご飯を食べましたよ


旅行の計画を立てたとき、
子供達にはちょっと面白くないかな?
という思いもあったんですが
その思いに反して、とっても気に入ってくれて
「もう一度来たい来たい」と
娘なんかは「私ここへお嫁に来る~」などと
調子のいい事を言う始末www

そんなに気に入ってもらえて母は嬉しいよ
頑張って考えた甲斐があったというものです^^

と言いつつ私も次に来るなら冬、雪の季節がいいな~
ともうすでに次を考えていたのでした
もし、その時が来たら
また「きどや」さんでお世話になりたいですね☆
とってもいいお宿でした♪


そして、宿を後にして向かったのは白山スーパー林道

どんどん山を上がっていくと一面の雲・雲・雲
子供達は雲の中に入るのも初体験!
それだけでも大喜びです
そして、山道を上がっていくと野生のお猿さんの群れが道路に
残念ながら写真はないんですけど。。。
車など全く怖がる様子も無いお猿さんがいっぱいいて
子供達は喜んでましたが、ハンドル持っている私はちょっと怖かったです


山にはとっても大きな滝がいくつもありました


こちらはふくべの大滝です
すごい落差があるので辺り一体はマイナスイオンがいっぱい
すがすがしい気持ちになりました



この滝は駐車場からひたすら階段&山道を下っていった所にありました


そして、そこには秘湯と呼ばれる露天風呂・・・
(滝を見ながら入れる秘湯「親谷の湯」です)

でもここへ入る勇気はないので


足湯に使ってみました^^


そして、この後・・・
ひたすら下ってきた山道&階段で
心臓が止まっちゃうかと思うくらい
しんどい思いをするのでした~~ハハハ・・・



長くなっちゃうので、続きはその3に^^

またお付き合いくださいね☆  


Posted by りーと at 23:59Comments(0)りーとの日記
 

2011年08月03日

9歳になりました^^ついでに5周年♪

珍しく今日二回目の更新です^^

今日は娘の9歳の誕生日でした
といっても大々的にセレモニーをすることはないんですが
今日は朝から娘のご所望の品を買いにイオンに行きました

前から欲しいと言っていた
ネイルが作れる子供向けの玩具!?
お洒落に目が無い(うるさいとも言う)娘
大喜びです
まさにちっちゃいギャルですね(ギャルって死語!?)
まだ作ってないんですが、明日あたりさせられそう・・・


そして誕生日のケーキは



サーティーワンのアイスケーキ♪
昨年辺りから、こればかりです
夏の誕生日なのでいいんですけどね



ケーキを囲んでご機嫌の子供達です♪

アイスケーキ。。。
美味しいんですけど、切り分けがすごーく難しいってご存知ですか?
買ってきたら融けないようにもちろん冷凍庫に入れますよね
そして、出して切り分けるわけですが
融けるからと出して直後に切ろうとすると
固い上に包丁はケーキにくっついて
一度刺したらビクともしないんです
もちろん切り分けるのは至難の業・・・

じゃあ、少し常温で置いてから・・・とすると
周りだけやわらかくなるんですが
芯の部分はカチコチのまま
途中で包丁は上手く動かなくなり
無理に動かそうとすると今度は融けかけた外側が
つぶれていってしまいます

もう、いっそのこと切って販売して欲しいくらいです


これを綺麗に切り分けるいい方法
ご存知の方おられたら是非教えていただきたいですm(_ _)m


娘の誕生日の話からずいぶん脱線してしまいましたね。。。


娘は9歳、色々と難しい年頃になりつつありまして
最近扱いが難しいのです・・・
ああいえばこう言う、こういえばああ言う
毎日女同士のケンカが絶えません(泣)

おおらかな気持ちで娘を見守る術が
私にあればな~・・・と思います



さて、タイトルのついでに5周年と言うのは・・・
私のブログ生活5周年なのです

5年前の8月3日に以前やってたYahooブログを開設しました
当時は大好きだった韓流俳優さんを追いかけつつ子供のことも書く
そんなブログでしたが、
その後ぶんぶんブログ(現チェキポンブログ)に移転して、
3年ほど前から滋賀咲くでお世話になってます
本格的にハンドメイドブログになったのは滋賀咲くにきてからかな?

色んなブログで知り合ったブロガーさんたち
みなさん、私や私の家族を温かく見守ってくださって
ありがとうございますm(_ _)m

ホントに自分の気の向くままに作ったものを紹介してる
気まぐれブログですが、
これからもお付き合い頂けたら嬉しいです

今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


  


Posted by りーと at 22:12Comments(2)こどもたち
 

2011年08月03日

家族旅行その1

おはようございます^^
先週末に行ってきた家族旅行記です
よかったらお付き合いください



行ってきたのは、岐阜県白川村の白川郷合掌造り集落です
世界遺産でとても有名な所です
田舎のおばあちゃん家に遊びに来たよ~という風情たっぷりの
ゆったりした空気の流れるとてもいいところでした

朝出発して自動車道を走っていくと次第に雨・・・
山を越え、トンネルを抜けるたびに
雨が降ったり止んだり・・・
でも、雲がかかって雨がしとしとくらいなら
風情があっていいよね~
なんてちょっと開き直り!?ながら進むと
次第に雨も上がりました



途中で立ち寄ったひるがの高原SAで
山の綺麗な景色と美味しい空気を
そして、美味しいものも少し食べて・・・

いよいよ白川郷に到着!
到着したらちょうどお昼で
事前にネットで調べていた飛騨牛のお店「てんから」さんを探して



食べてきました!
「飛騨牛のひつまぶし御膳」

一杯目はそのまま食べて
二杯目は薬味を入れて
三杯目はお茶漬けにして

近江牛を食べて育った私ですが
飛騨牛もやわらかくて美味しかったです
お肉そのものの味がとても美味しいんですね
堪能させていただきました


おなかが一杯になった後は
合掌造り集落の散策へ
  

  

合掌造り民家園というところで撮影してきました
どこをとっても絵になる風景でした
大量の写真の中から選りすぐったものを・・・^^;

子供達はここで写生しました
左下の場所だったかな?
夏休みの宿題の一つになるかなwww


ここへ来たら、是非展望台も上がってみて!
というお勧めもあったので


15分ほど急な坂道を上がりました
一緒にスタートしたのですが
子供達はスイスイと上がっていってしまい
私たち夫婦は息も絶え絶え、心臓はバクバクになりながら
必死であがりましたよ
(普段の運動量の違いなんですね・・・反省です)

必死になって上がった甲斐がある
とっても素敵な景色に会うことが出来ました


ホントにどこを撮っても絵になるわ~

そしてここは標高が高いので
とても涼しい~^^
展望台に上がる坂道はさすがに汗かきましたが
他の所は散策して歩いても
汗ばむこともなく、心地よかったです


そして、合掌造りの民宿へと向かいました・・・


あまりにも長くなるので
続きはまた後で・・・

よかったらまた見てくださいね^^

  


Posted by りーと at 09:19Comments(0)りーとの日記