にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

にほんブログ村

2009年12月12日

発表会でした

今日は、そらまめくんの保育園のリズム発表会でした


ずっと前からこの日を楽しみにしていた、そらまめくん

実は木曜日辺りから、またいつもの咳コンコンに

こんな時に限って頼みの綱の吸入器は壊れるわで
ちょっと大騒ぎでした
新しいのを注文して、それまでの繋ぎに病院で借りて…

それでも昨日は1日元気もなくて、微熱が続き
いつもならガッツリ食べるのに食事の量まで激減

熱が下がらなかったら、発表会は無理だなぁってちょっと思っていたんですが

昨晩は予想に反して咳も出ずにしっかり寝られて
今朝には熱も下がって

ドキドキしましたが何とか発表会に出ることができました


そらまめくんの年中クラスは
毎月2回やっている日舞と全員のピアニカ奏と楽器の合奏でした

中でも一番可愛かったのが日舞

小さい子供が真剣な眼差しで、集中して手先足先に気を配りながら踊る姿は
なんとも可愛くて〜

最後の決めポーズは男女ペアになって
座った女の子の肩に男の子が手を添えて見つめ合う所作で
それが最高に可愛かったです
照れることもなく、幕がしまるまで、ちゃんと出来たのにはビックリしました


ピアニカ奏も、まだ最近始めた年中さんとは思えないくらいみんな上手でしたし
合奏もとてもよかったです

子供たちの頑張りももちろんすごいんですが
先生たちの力もすごいなと思いました

また年明けには生活発表会が待っています
次はどんな可愛い姿をみせてもらえるか、今から楽しみです

そらまめくん、次は調子崩さないといいけどなぁ……

本番もドキドキですが、本番に出られるかどうかの方がドキドキなママです


ランキング始めました
ポチッと応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
****************************************************
手づくり仲間とお店をやってます
出店情報などなど。。。見て下さいね^^
↓↓↓
Ruche*



私のブログその他いろいろです♪ 
お時間ありましたら、見てやってくださいませ
音楽教室ブログ 
↓↓↓↓↓
おとのたからばこ
同じカテゴリー(こどもたち)の記事画像
初めての試合
金環日食!
子どもたちの手づくりカフェ♪
9歳になりました^^ついでに5周年♪
気持ちいい〜♪
GWいろいろ・・・
同じカテゴリー(こどもたち)の記事
 初めての試合 (2012-05-28 11:47)
 金環日食! (2012-05-21 13:34)
 子どもたちの手づくりカフェ♪ (2012-04-05 14:03)
 9歳になりました^^ついでに5周年♪ (2011-08-03 22:12)
 祝!7歳 (2011-06-07 22:16)
 気持ちいい〜♪ (2011-05-15 11:28)


∴ この記事へのコメント
そらまめくん、無事に発表会出られてよかったですね~♪
すごいですね・・・日舞するんですか!?
小さい子の日舞可愛いでしょうね~☆

そうそう、教える先生方も大変だろうな~って
私も思ってました^^
うちが通ってた保育園は和太鼓をやってたのですが
独特の拍子のとり方をどうやって教えるんだろう・・・
といつも不思議でした^^
発表会は子供の成長がよくわかりますよね^^
小学校になり、そういう機会も減って
ちょっぴり寂しいです^^
Posted by tama* at 2009年12月13日 22:11
tama*さん☆

無事に出られてよかったです
いつも行事の前はドキドキなんですよ

日舞、めちゃ可愛いですよ
3〜4年前から始まったんですよ
最近、園も学校も『和』のものを積極的に取り入れる流れがありますね
和太鼓もおもしろそうだなぁ
和太鼓じゃないですが、うちの園は運動会の鼓笛は、言葉を当てはめてリズムを教えてはりました

学校になると、寂しくなりますね〜
と皆さん仰いますが
運動会を見ただけでも、そう思いました
貴重なあと一年、楽しませてもらいますね
Posted by りーと at 2009年12月14日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。