2009年04月24日
初めての参観日
おはようございます
今朝はいい天気になりましたね
昨日はみかんちゃんの初めての授業参観日でした
国語の時間で「あいうえおのうた」という授業でした
みんなで大きな声での本読みは見ていて微笑ましかったです
一年生は可愛らしいものですね
みかんちゃんが少しお友達になったというお子さんもチェックしてきました
そして教室の中の掲示物も楽しく見せてもらいました
給食当番やそうじの役割分担の表も見ていると
「小学生になったんだなぁ」と思いました
先日、雨が降りそうな日の朝から行ったという
「春をみつける探検」にいった時の絵も見つけました

菜の花にみつばちが飛んでる様子を書いたようです
どのお子さんの絵ものびのび書けていてとても良かったです
と、こんな参観日だったんですが
また来月もあるらしく、来月は1日公開日ということで、どこを見てもいいらしいです
先生のオススメは給食と掃除の時間らしいです
保育園ではなかなか生活しているところは見せてもらえなかったので
自分の子がどんな風にしてるのかまた楽しみです
でもホントは隠しカメラで見たいのが本音なんですけどね(笑)

今朝はいい天気になりましたね
昨日はみかんちゃんの初めての授業参観日でした
国語の時間で「あいうえおのうた」という授業でした
みんなで大きな声での本読みは見ていて微笑ましかったです
一年生は可愛らしいものですね

みかんちゃんが少しお友達になったというお子さんもチェックしてきました

そして教室の中の掲示物も楽しく見せてもらいました
給食当番やそうじの役割分担の表も見ていると
「小学生になったんだなぁ」と思いました
先日、雨が降りそうな日の朝から行ったという
「春をみつける探検」にいった時の絵も見つけました

菜の花にみつばちが飛んでる様子を書いたようです
どのお子さんの絵ものびのび書けていてとても良かったです

と、こんな参観日だったんですが
また来月もあるらしく、来月は1日公開日ということで、どこを見てもいいらしいです
先生のオススメは給食と掃除の時間らしいです

保育園ではなかなか生活しているところは見せてもらえなかったので
自分の子がどんな風にしてるのかまた楽しみです
でもホントは隠しカメラで見たいのが本音なんですけどね(笑)
2009年04月23日
ちくちくカフェに行ってきました^^
昨日は、久しぶりにちくちくカフェに行ってきました^^
ハンドメイドにはまっている私ですが、
実はファスナー付けという作業は
ずーっと避けて通ってきました^^;
その、ファスナー付けが今日のテーマでした
一度ちゃんと習えば、また自分でもできるようになるかと思ったわけです^^;
と言うわけで参加してきました
ファスナーをつけるミニポーチです

テーマはファスナー付けだったはずなのに。。。
刺繍には待ってしまった私。。。
でも、ファスナー付けをレッスンでやらないと
何をしに来たのかわからなくなるので(笑)
刺繍はおうちに帰ってからかなり手を加えました
持ち帰る前の刺繍をみた方はきっと
「また、えらい派手にしたな~~」
と思われるはず。。。
家に帰ってから刺繍頑張りました^^;

もともとはこんな感じだったんですよ

赤をどうしても入れたくなって
うずうずしながら帰ってきました(笑)

ファスナー付けも何とか修了!!!
でも、これはもっと修行が必要だわ。。。
まだ身内のものしか作れませんね^^;
では、ブランチです


まずは昆布茶でホッとして^^
美味しく頂きました~
いつ頂いてもほんとに美味しいわ~♪
じゅんこさん、今回はブランチの準備のときに
みんなで「ファスナ~~~」と何度も呼び出して
バタバタさせてしまい、すみませんでした(笑)
多分、来月もちくちく行くと思います
またよろしくお願いします~~~
最後に感想^^
「やっぱり手縫いは楽しい~~~♪」
(最近ミシンが多かったからね^^;)
ハンドメイドにはまっている私ですが、
実はファスナー付けという作業は
ずーっと避けて通ってきました^^;
その、ファスナー付けが今日のテーマでした
一度ちゃんと習えば、また自分でもできるようになるかと思ったわけです^^;
と言うわけで参加してきました
ファスナーをつけるミニポーチです
テーマはファスナー付けだったはずなのに。。。
刺繍には待ってしまった私。。。
でも、ファスナー付けをレッスンでやらないと
何をしに来たのかわからなくなるので(笑)
刺繍はおうちに帰ってからかなり手を加えました
持ち帰る前の刺繍をみた方はきっと
「また、えらい派手にしたな~~」
と思われるはず。。。
家に帰ってから刺繍頑張りました^^;
もともとはこんな感じだったんですよ

赤をどうしても入れたくなって
うずうずしながら帰ってきました(笑)
ファスナー付けも何とか修了!!!
でも、これはもっと修行が必要だわ。。。
まだ身内のものしか作れませんね^^;
では、ブランチです


まずは昆布茶でホッとして^^
美味しく頂きました~
いつ頂いてもほんとに美味しいわ~♪
じゅんこさん、今回はブランチの準備のときに
みんなで「ファスナ~~~」と何度も呼び出して
バタバタさせてしまい、すみませんでした(笑)
多分、来月もちくちく行くと思います
またよろしくお願いします~~~
最後に感想^^
「やっぱり手縫いは楽しい~~~♪」
(最近ミシンが多かったからね^^;)
2009年04月22日
こんなの編んでます
最近こんなの編んでます


細い綿の糸で編んだ
ミニストール
ミニと言えども90センチ近くの長さにするので
案外時間掛かってます
簡単な編み図のはずなのに
何度も中断してると行きつ戻りつで
なかなか進みません
それそろ仕上げたいなぁと思うんですが
暑くなるまでには仕上げたいと思います(笑)


細い綿の糸で編んだ
ミニストール
ミニと言えども90センチ近くの長さにするので
案外時間掛かってます
簡単な編み図のはずなのに
何度も中断してると行きつ戻りつで
なかなか進みません
それそろ仕上げたいなぁと思うんですが
暑くなるまでには仕上げたいと思います(笑)
2009年04月21日
お見送りにお迎えに・・・
おはようございます^^
今朝は雨の朝になるかと思いましたが
今のところは大丈夫ですね
実は今朝は小学校の通学路の旗当番の日で
朝から旗を振ってました(笑)
雨が降ったら嫌だな~と思ってたんですが
何とか振らずに終了・・・よかった~~
みかんちゃんが小学校に行ってから
色々と毎日の予定が変わり
なんか、毎日あちらこちらに送ったり迎えに行ったり
そんなことばかりしているような気がします
今朝の旗当番も新学期が始まってすでに2回目。。。
分団の件数が少ないのでしかたないですが
聞くところによると、一月に1~2回は必ず回ってくるようです
でも、子供たちが学校に登校していく様子を見送るのもまた
いいもんです♪
朝は、みかんちゃんが行く時間が早くなったので
旗当番以外の日は結構余裕なんですが
夕方が結構忙しくなりましたね
3時30分に帰ってくるみかんちゃんのお迎えが
週に1~2回、(3時に学校まで迎えに行って歩いて帰ってくる)
そして帰ったらすぐにそらまめくんを保育園に迎えに行き、
4時30分からはお仕事~~
なんか、同じところを車でぐるぐる回る毎日です
そんなこんなで毎日夜になると睡魔が。。。。。
というわけで最近ハンドメイドも進みが悪くなってます
(ボチボチやってます)
子供が小学生になると、こんなもんなんでしょうけど
私もこのスタイルになれるのに、しばらく時間がかかりそうです^^;
今日はみかんちゃんは1,2時間目は外に春を探しに行く授業らしいんですが
なんとか、雨は大丈夫そうです
そして、3,4時間目はその見てきた春を絵に描く図工の時間
昼までは楽しい授業のようで
嬉しそうに出かけていきました
小学校生活も今のところは少しずつ新しいお友達とも話せたりしてるみたいで
毎日楽しそうな様子を聞かせてくれています♪
頑張ってほしいですね
ママも、お見送りにお迎え・・・頑張ります!!!(笑)
今朝は雨の朝になるかと思いましたが
今のところは大丈夫ですね
実は今朝は小学校の通学路の旗当番の日で
朝から旗を振ってました(笑)
雨が降ったら嫌だな~と思ってたんですが
何とか振らずに終了・・・よかった~~
みかんちゃんが小学校に行ってから
色々と毎日の予定が変わり
なんか、毎日あちらこちらに送ったり迎えに行ったり
そんなことばかりしているような気がします
今朝の旗当番も新学期が始まってすでに2回目。。。
分団の件数が少ないのでしかたないですが
聞くところによると、一月に1~2回は必ず回ってくるようです
でも、子供たちが学校に登校していく様子を見送るのもまた
いいもんです♪
朝は、みかんちゃんが行く時間が早くなったので
旗当番以外の日は結構余裕なんですが
夕方が結構忙しくなりましたね
3時30分に帰ってくるみかんちゃんのお迎えが
週に1~2回、(3時に学校まで迎えに行って歩いて帰ってくる)
そして帰ったらすぐにそらまめくんを保育園に迎えに行き、
4時30分からはお仕事~~
なんか、同じところを車でぐるぐる回る毎日です
そんなこんなで毎日夜になると睡魔が。。。。。
というわけで最近ハンドメイドも進みが悪くなってます
(ボチボチやってます)
子供が小学生になると、こんなもんなんでしょうけど
私もこのスタイルになれるのに、しばらく時間がかかりそうです^^;
今日はみかんちゃんは1,2時間目は外に春を探しに行く授業らしいんですが
なんとか、雨は大丈夫そうです
そして、3,4時間目はその見てきた春を絵に描く図工の時間
昼までは楽しい授業のようで
嬉しそうに出かけていきました
小学校生活も今のところは少しずつ新しいお友達とも話せたりしてるみたいで
毎日楽しそうな様子を聞かせてくれています♪
頑張ってほしいですね
ママも、お見送りにお迎え・・・頑張ります!!!(笑)
2009年04月20日
ブルーメの丘に行ってきました^^
昨日はお弁当を持って(前記事に載ってます)
チューリップが満開のブルーメの丘に行ってきました
丘いちめんのチューリップがとても綺麗でしたよ
帰って来てから気がついたんですが
昨日の京都新聞の朝刊の一面に
ここの写真がドーンと載っていましたね
たぶん一番綺麗な時期に行ったのかも^^
この、ブルーメの丘
実家が日野ということもあり
もう何度も数え切れないほど行ってるんですが
(多分、年に2~3回は行ってる)
実はこのチューリップの時期に行くのは初めて♪
チューリップの花の時期は、
菜の花、ひまわりやコスモスに比べると
多分短いからかもしれませんが
今まで見たことがなかったんですよ^^;
で、子供たちはこの花畑も楽しんでいましたが
お花よりもこっちの方が楽しかったようで
芝すべりに
おもしろ自転車
ポニーちゃんの乗馬
(これは暑い中、一時間近く並ばせてもらいました・・・)
そらまめくんは、昨日は特に芝すべりが楽しかったようで
結構急な斜面なんで、前に来たときには(多分半年くらい前)
一人では怖がって出来なかったのが
昨日は初めて一人で滑れるようになって
それがすごく嬉しかったみたいで帰ってからも
「一人で滑れてとても楽しかった♪」
とずっと言っていました^^
お日様ガンガンに照る中
ママは日焼け対策で顔やら首やら手やら
いろいろかぶったり塗ったりで大変でしたが
元気に遊んできました
さすがに昨日の夜はバテバテで
ブログを触る元気もなく
寝てしまいました
そうそう、実家の庭でもこんな花が綺麗に咲いていました
ハナミズキです^^
ついこの前まで寒かったと思ったら
もう、こんな季節になったんですね