2009年06月18日
保育参観でした
先日、保育園で一年に一度っきりの保育参観でした
前の日からそらまめくんはウキウキワクワク♪
その日の朝も、
「今日はとくべつな日なんだよ~~♪」
ととても嬉しそうでした
その日の参観の時間の活動の内容を何度聞いても
「それは、ないしょだからいえないよ~ 先生とやくそくしたから~」
と言って全然教えてくれなかったんですよ(笑)
かなりしつこく聞いたんですが
「お友達もみんなやくそくまもってるからだめなの!!!」
と全然教えてもらえませんでした^^;
で、特別な参観で何をしたかというと・・・
まず、始めにお母さんは子供をおんぶして
歌にあわせて教室の中をグルグル~と歩き回って
であったお友達とじゃんけんするゲーム
身の軽いお子さんのお母さんや
若~いお母さんたちはおんぶしながら飛んだり跳ねたり・・・
でも、うちのそらまめくんはがっしり体系なので
かなり過酷なゲームでした(笑)
普段じゃんけんがすごく弱いはずなのに
その日に限って勝ち続け・・・
最後の一人というところで負けちゃいました(笑)
次にしたのが
竹とんぼならぬ、牛乳パックとんぼ!?作り

羽の部分が牛乳パックで
竹ひごを使う部分はストローというものです
羽の部分は先生の説明を聞いて
そらまめくんが色を塗りました
組み立てはママ担当で^^
そして、出来上がったトンボを嬉しそうに何度も何度も飛ばしていました

最後に、教室に貼ってあったそらまめくんが書いた絵をパチリと撮影して

これ、白い画用紙に先生が「N」の文字を書いたのを元にして
好きな絵を想像して書くというものみたいです
みんなそれぞれ、アルファベットだったりひらがなだったり
違う課題だったみたいで
これ、何に見えましたか?
カンガルーです^^
動物を書く辺り、やっぱりそらまめくんだな~って思いました
よ~く見るとお腹にポケットもちゃんと付いてますよ^^;
年に一度しかないのがほんとに残念。。。
(前は二回あったのにな~)
ママが帰るとき、ちょっと寂しそうなそらまめくんでしたが
一生懸命強がって、泣かなかったんですよ
そういう姿をみると、ちょっとウルっときてしまうママでした・・・
前の日からそらまめくんはウキウキワクワク♪
その日の朝も、
「今日はとくべつな日なんだよ~~♪」
ととても嬉しそうでした
その日の参観の時間の活動の内容を何度聞いても
「それは、ないしょだからいえないよ~ 先生とやくそくしたから~」
と言って全然教えてくれなかったんですよ(笑)
かなりしつこく聞いたんですが
「お友達もみんなやくそくまもってるからだめなの!!!」
と全然教えてもらえませんでした^^;
で、特別な参観で何をしたかというと・・・
まず、始めにお母さんは子供をおんぶして
歌にあわせて教室の中をグルグル~と歩き回って
であったお友達とじゃんけんするゲーム
身の軽いお子さんのお母さんや
若~いお母さんたちはおんぶしながら飛んだり跳ねたり・・・
でも、うちのそらまめくんはがっしり体系なので
かなり過酷なゲームでした(笑)
普段じゃんけんがすごく弱いはずなのに
その日に限って勝ち続け・・・
最後の一人というところで負けちゃいました(笑)
次にしたのが
竹とんぼならぬ、牛乳パックとんぼ!?作り

羽の部分が牛乳パックで
竹ひごを使う部分はストローというものです
羽の部分は先生の説明を聞いて
そらまめくんが色を塗りました
組み立てはママ担当で^^
そして、出来上がったトンボを嬉しそうに何度も何度も飛ばしていました

最後に、教室に貼ってあったそらまめくんが書いた絵をパチリと撮影して

これ、白い画用紙に先生が「N」の文字を書いたのを元にして
好きな絵を想像して書くというものみたいです
みんなそれぞれ、アルファベットだったりひらがなだったり
違う課題だったみたいで
これ、何に見えましたか?
カンガルーです^^
動物を書く辺り、やっぱりそらまめくんだな~って思いました
よ~く見るとお腹にポケットもちゃんと付いてますよ^^;
年に一度しかないのがほんとに残念。。。
(前は二回あったのにな~)
ママが帰るとき、ちょっと寂しそうなそらまめくんでしたが
一生懸命強がって、泣かなかったんですよ
そういう姿をみると、ちょっとウルっときてしまうママでした・・・