2010年03月19日
卒業式ですね~
おはようございます^^
今日は滋賀県内の多くの公立小学校で
卒業式が行われるみたいですね
うちの子供が通う学校でも今日は卒業式
みかんちゃんは、初めて出席する
卒業式です
この前から学校で卒業式の歌を練習してたみたいで
毎日、お風呂で熱唱してはりました(笑)
さて、みかんちゃんが小学校に入学してから
一年間、同じ分団で大変お世話になったお姉さんが
今日、卒業されます
家族ぐるみでお付き合いさせてもらってるので
みかんちゃんが小学校に行くときも
優しいお姉ちゃんがいてくれて
私もどんなに心強かったか。。。
ホントに色々と助けてもらいました
ありがとう・・・
お姉ちゃん、ありがとうの気持ちを込めて
こんなプレゼントを作りました

ドドーンとドイリーがついた
キャラメルポーチです^^
女の子は、ポーチはいくつあっても困らないかなと思って
これに決めました^^
(これなら私にも作れる!という理由もあるけど)
反対側は控えめにハートのモチーフつけました

レースの縁のファスナーをつけて

ファスナーの両端には
レースをタグみたいに縫いつけて
端にはオヤのようにビーズを入れて編みました

オヤを色々編んだり結ったり練習中なんですが
オヤの糸端の処理は、
ナイロンの糸をライターの火の熱で溶かすんです^^;
なのに、このポーチは完成してから
レースの部分に編みつけたので
ポーチを持って火をつける羽目になり
かなりドキドキな作業になりました・・・
本番に入る前に
いくつか、練習したんですが
糸だけでなく、布を焦がしてしまったり
糸端以外のところまで溶かしてしまったり
この作業にかなり練習が必要でした^^;
最終的には、炎の先ではなく、横を近づける程度
が一番上手に処理できました
これだと火傷もしにくいし^^
でも、まだまだオヤ修行を続けなくてはね^^;
お花が一つ、編めたので
それはまた明日にでも^^
今日は滋賀県内の多くの公立小学校で
卒業式が行われるみたいですね
うちの子供が通う学校でも今日は卒業式
みかんちゃんは、初めて出席する
卒業式です
この前から学校で卒業式の歌を練習してたみたいで
毎日、お風呂で熱唱してはりました(笑)
さて、みかんちゃんが小学校に入学してから
一年間、同じ分団で大変お世話になったお姉さんが
今日、卒業されます
家族ぐるみでお付き合いさせてもらってるので
みかんちゃんが小学校に行くときも
優しいお姉ちゃんがいてくれて
私もどんなに心強かったか。。。
ホントに色々と助けてもらいました
ありがとう・・・
お姉ちゃん、ありがとうの気持ちを込めて
こんなプレゼントを作りました
ドドーンとドイリーがついた
キャラメルポーチです^^
女の子は、ポーチはいくつあっても困らないかなと思って
これに決めました^^
(これなら私にも作れる!という理由もあるけど)
反対側は控えめにハートのモチーフつけました
レースの縁のファスナーをつけて
ファスナーの両端には
レースをタグみたいに縫いつけて
端にはオヤのようにビーズを入れて編みました
オヤを色々編んだり結ったり練習中なんですが
オヤの糸端の処理は、
ナイロンの糸をライターの火の熱で溶かすんです^^;
なのに、このポーチは完成してから
レースの部分に編みつけたので
ポーチを持って火をつける羽目になり
かなりドキドキな作業になりました・・・
本番に入る前に
いくつか、練習したんですが
糸だけでなく、布を焦がしてしまったり
糸端以外のところまで溶かしてしまったり
この作業にかなり練習が必要でした^^;
最終的には、炎の先ではなく、横を近づける程度
が一番上手に処理できました
これだと火傷もしにくいし^^
でも、まだまだオヤ修行を続けなくてはね^^;
お花が一つ、編めたので
それはまた明日にでも^^