2011年04月01日
入園グッズその5☆座布団カバー
今回の入園グッズ作りで
ちょっと珍しいものがこちらになります
座布団カバーです


カバーと言うと袋状になってて
そこに芯になる座布団を入れるのかと思いますが
今回の座布団はこんな感じで

二枚重ねになっていて
片方がゴムで繋がっていて

こうやって広げると防災頭巾になる
という画期的な座布団です
いざと言う時にすばやく子供が被れるように
と言うことで
カバーは一枚もので
マジックテープで四隅を止められるように
との指定がありました
またこのマジックテープが曲者で
カバーの方はミシンでカタカタできましたが
本体の方は手縫い・・・
しかも本体は厚みがあるし縫いにくかった~
この作業を一番最後にしたので
結構辛かったです^^;
座布団カバーということで
磨耗も激しいだろうと思い
良くこすれる部分はデニムで切り替えました
ホントは全部デニムにしたかったんですが
このWガーゼの柄が気に入ったそうで
これを使ってとのご希望だったので
そういうことに・・・
先日、東北・関東地方で大震災が起こりましたが
日本は地震大国です
いつ何時どこでどうなるか
分からない現実があります
この前お買い物の時に
この手の座布団の小学生用みたいなのを見つけました
学校でも、こういうの指定にして欲しいな~
てか、自分の子供用に
防災座布団作っちゃおうかと
マジで考え中です
いつも応援ありがとうございます
ランキングに参加しています!
頑張れポチ!お願いしますm(_ _)m

↑ 画像をポチっとしてください
携帯の方はこちらでポチっと
↓
☆
Ruche*がこちらでとりあげていただきました
↓

お時間ありましたら見てください!
**********************************
Hickory Chramさんの
レンタルBOX「詩箱(うたばこ)」に
作品を置かせていただいています お店HPはこちら→☆
納品したらHickoryCharmブログで紹介していきます
お時間ありましたら、是非店頭で手にとって見てください
よろしくお願いしますm(_ _)m
**********************************
ちょっと珍しいものがこちらになります
座布団カバーです
カバーと言うと袋状になってて
そこに芯になる座布団を入れるのかと思いますが
今回の座布団はこんな感じで
二枚重ねになっていて
片方がゴムで繋がっていて
こうやって広げると防災頭巾になる
という画期的な座布団です
いざと言う時にすばやく子供が被れるように
と言うことで
カバーは一枚もので
マジックテープで四隅を止められるように
との指定がありました
またこのマジックテープが曲者で
カバーの方はミシンでカタカタできましたが
本体の方は手縫い・・・
しかも本体は厚みがあるし縫いにくかった~
この作業を一番最後にしたので
結構辛かったです^^;
座布団カバーということで
磨耗も激しいだろうと思い
良くこすれる部分はデニムで切り替えました
ホントは全部デニムにしたかったんですが
このWガーゼの柄が気に入ったそうで
これを使ってとのご希望だったので
そういうことに・・・
先日、東北・関東地方で大震災が起こりましたが
日本は地震大国です
いつ何時どこでどうなるか
分からない現実があります
この前お買い物の時に
この手の座布団の小学生用みたいなのを見つけました
学校でも、こういうの指定にして欲しいな~
てか、自分の子供用に
防災座布団作っちゃおうかと
マジで考え中です
いつも応援ありがとうございます

ランキングに参加しています!
頑張れポチ!お願いしますm(_ _)m

↑ 画像をポチっとしてください
携帯の方はこちらでポチっと
↓
☆
Ruche*がこちらでとりあげていただきました
↓

お時間ありましたら見てください!
**********************************
Hickory Chramさんの
レンタルBOX「詩箱(うたばこ)」に
作品を置かせていただいています お店HPはこちら→☆
納品したらHickoryCharmブログで紹介していきます
お時間ありましたら、是非店頭で手にとって見てください
よろしくお願いしますm(_ _)m
**********************************