2009年03月17日
子供の成長を感じる時・・・
この前の日曜日、とてもお天気がよかったので
朝から、子供たちを連れて
みかんちゃんが4月から通う小学校まで歩く練習をしました
うちから学校までは結構距離があって
毎日歩いて登校できるんだろうかと
心配なので、一度歩いてみようということに・・・
近所の同じ年のお友達も一緒に行きました
が、
子供たちは走る走る・・・・
お母さんは追いかけるのに必死(汗)
知らない間に、結構体力付いてるんだな~と思いました
そういえば、年長さんになってから
園庭がなかったというのもありましたが
先生達は子供たちをよく外へお出掛けに連れて行ってくれました
あとから聞いてビックリするくらい長い距離を歩いたりしていました
そのお陰かな?
ほんとは歩いてどれくらい時間が掛かるのか
計ってみたかったのに
駆け足なんだもん・・・
よくわからないままなんですが
ゆっくり道草しながら(途中走りながら)
歩くのを想定して
多分30分くらいかな?
往復歩いて、親の方が疲れてしまったのは言うまでもありません(笑)
1~2年生の間は
帰りは親が交代で子供たちに付き添って下校するんですが
案外私にもいい運動になりそうな感じです^^
4月から、頑張って通ってくれるかな?
期待と不安とでいっぱいになっているママでした
朝から、子供たちを連れて
みかんちゃんが4月から通う小学校まで歩く練習をしました
うちから学校までは結構距離があって
毎日歩いて登校できるんだろうかと
心配なので、一度歩いてみようということに・・・
近所の同じ年のお友達も一緒に行きました
が、
子供たちは走る走る・・・・
お母さんは追いかけるのに必死(汗)
知らない間に、結構体力付いてるんだな~と思いました
そういえば、年長さんになってから
園庭がなかったというのもありましたが
先生達は子供たちをよく外へお出掛けに連れて行ってくれました
あとから聞いてビックリするくらい長い距離を歩いたりしていました
そのお陰かな?
ほんとは歩いてどれくらい時間が掛かるのか
計ってみたかったのに
駆け足なんだもん・・・
よくわからないままなんですが
ゆっくり道草しながら(途中走りながら)
歩くのを想定して
多分30分くらいかな?
往復歩いて、親の方が疲れてしまったのは言うまでもありません(笑)
1~2年生の間は
帰りは親が交代で子供たちに付き添って下校するんですが
案外私にもいい運動になりそうな感じです^^
4月から、頑張って通ってくれるかな?
期待と不安とでいっぱいになっているママでした