にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

にほんブログ村

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
 

2010年09月10日

今日は久々に・・・

今日は久しぶりに一人でお出かけface02

すんごく楽しみにしていた、
守山のららぽーとで行われてる

手作り市☆ららまるしぇ

に行きます^^

今日は仲良し作家さんがたくさん出店されてるので
おしゃべりもとても楽しみなんです☆

そちらのレポはまた後ほどするとして
今日は昨日のお話を。。。


連日暑さと戦いながら学校生活を送る娘ですが
昨日は、ちょっと元気に学校へ行けました
ちょうど、昨日から

参観ウィーク

なるものが始まり、
自由に学校の様子を見られるとあって
病み上がりの娘の体が心配なのもあり
突然思い立って行ってきました

ちょうど体育の授業で
体育館でダンスの練習をしていましたよ

やっぱりあまり風が抜けない体育館は
ムシッと暑かったですね
昨日は少し暑さもましだったのですが
この前のあの暑い日だったら
もっと暑かったんだろうな。。。と

子供たち、ホントによく頑張ってます


そして、体育のあとは長休み
娘のお友達ともたくさんお話できて
とても楽しかったです
普段の参観ではなかなか
他のお子さんと話すことはないんですが
こういうときはいいですね

学校で遊ぶお友達と
まだ休みの日に一緒に遊ぶことがないので
どんなお友達と一緒なのか分からないところもあるので
すこし安心しました


そして、その後の授業も見てきました

「お話の絵を描こう」

という図工の時間でした

お話を絵にするコンクール

というのがあって
それに出品するために授業で取り上げてるんですが
昨年は、このコンクールで賞をいただいたこともあり
     その時の記事はこちら→
どんな風に子供たちが絵を描くのか
見てみたかったんです☆

取り上げたお話は

「はいいろねずみのフレイシェ」

自分の体の色が嫌いなねずみのフレイシェが
ペンキでいろんな色に塗ってみるのですが
最後にペンキを塗った体で水に落ちて
灰色に戻ったところで

「素敵な灰色だね☆お友達になろう!一緒に遊ぼう!」

とお友達が出来た

というお話です


子供たちはイメージデッサンといって
思った事を紙にどんどん書いていく作業をしていました

みんなそれぞれ思うところは違って
同じものは一つもなくて
見せてもらうのもとても面白かったです


国語や算数の授業と違って
子供たちの生き生きした様子が見れて
とてもよかったです☆


そうそう、うちのみかんちゃんにも
昨日は一つ進歩が^^

今まで参観に行っても
全く手を上げず発言をしたことがなかったんですが
昨日初めて手を上げて発言していました

得意な図工の科目だったことと
私が見に行っていたこともあったのかな?


やっと発言するところを見せてもらいました^^;


思い切って行ってみてよかったです☆


さぁ、今日は私のリフレッシュの日です
楽しんできますね^^


  


Posted by りーと at 08:30Comments(2)りーとの日記