2010年01月15日
今日の新聞に載りました
親バカ記事です…あしからず〜(笑)
年末に、
みかんちゃんが、『お話を絵にするコンクール』
に入賞したという話をしていましたが
今朝の京都新聞にその作品が載りました
新聞なので絵の画像が上手く撮れなかったので
画像はないんですが、
よかったらみてもらいたいなぁと思って記事を書いています
新聞の本誌とは別で折り込みで入ってます(第2集)
みかんちゃんがもらった賞は
『滋賀県文化振興事業団理事長賞』という賞です
明日から作品展も下記の日程で始まります
お時間ありましたら見てやってくださいませ
1月16日(土)〜24日(日)
京都新聞二階ギャラリー
1月30日(土)〜2月7日(日)
しが県民芸術創造館
(草津市野路町)
2月9日(火)〜15日(月)
ビバシティ彦根
2月19日(金)〜27日(土)
近江八幡市立図書館
いよいよ来週の土曜日は表彰式です
多分一生にそう何度もあることじゃないので
体調崩さないようにして行かなきゃ〜って思ってます
実は今朝、新聞に載ってるのを知ったのは、
ブロガーさんがコメント下さったからなんです
危うく見逃すところでした〜(汗)
tama*さん、教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
年末に、
みかんちゃんが、『お話を絵にするコンクール』
に入賞したという話をしていましたが
今朝の京都新聞にその作品が載りました
新聞なので絵の画像が上手く撮れなかったので
画像はないんですが、
よかったらみてもらいたいなぁと思って記事を書いています
新聞の本誌とは別で折り込みで入ってます(第2集)
みかんちゃんがもらった賞は
『滋賀県文化振興事業団理事長賞』という賞です
明日から作品展も下記の日程で始まります
お時間ありましたら見てやってくださいませ
1月16日(土)〜24日(日)
京都新聞二階ギャラリー
1月30日(土)〜2月7日(日)
しが県民芸術創造館
(草津市野路町)
2月9日(火)〜15日(月)
ビバシティ彦根
2月19日(金)〜27日(土)
近江八幡市立図書館
いよいよ来週の土曜日は表彰式です
多分一生にそう何度もあることじゃないので
体調崩さないようにして行かなきゃ〜って思ってます
実は今朝、新聞に載ってるのを知ったのは、
ブロガーさんがコメント下さったからなんです
危うく見逃すところでした〜(汗)
tama*さん、教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
2010年01月15日
みかんちゃんの体操服入れ巾着
お正月に製作した作品、第二弾です^^
みかんちゃんの体操服入れ巾着袋です!

春に小学校入学した時に、
手提げタイプの体操服入れを作ったんですが
学校へもって行く時に、リュックと一緒に背負って持っていける
巾着タイプの袋がいい!!!
とずっと言ってたので
お正月に作ってみました^^
冬場は、半袖半ズボンの体操服と、長袖長ズボンの体操服と
両方を入れて持っていくので
ちょっと前の手提げでは小さかったので
思い切って少し大きめに作ってみました
プリント生地は前の手提げと同じもので
そこの部分は今回はビニールコーティング生地を使ってみました
リュックと一緒に背負って持つということで、
雨の日に濡れにくいように・・・と
耐久性も考えてビニコを使ってみたんですが。。。
これってお洗濯はどうしたらいいでしょう???
と作っている最中に考えました(笑)
ビニコの袋物ってみなさんどういう風にお手入れされてます?^^;
よかったら教えてくださいませ。。。
そして、ビニコを使うことで少しカバンの重さが重くなりすぎかな?
と思ったので
内側の布には、少し薄めの生地を使いました
内布を少し長めに裁断して
入れ口の紐通しの部分を内布で作りました

(紫のチェックの生地です)
絞ったり、広げたりするところなので
少し強度を持たすためと、切り替えの部分のポイントもかねて
上からレースを縫いつけてみました
そして、最後にもう一工夫

週の初めと、週の終わりには
上靴を持って帰ってきます
その上靴袋をこの部分に引っ掛けて持って帰れるように
こんな風に工夫してみました
どうだろう?上手く使ってくれるかしらね?
ちょっと様子を見てみたいと思います
さて、出来上がってみかんちゃんは喜んでくれて
早速体操服を持っていくのに
リュックと一緒に背負ったら
後ろにおっとっと・・・・・(笑)
まだまだ、おチビちゃんのみかんちゃんには
バランスをとるのが難しかったみたいですが
何とか、喜んで持っていってくれましたよ^^
バランス崩して、後ろにしりもちつかないようにね~~~(笑)
みかんちゃんの体操服入れ巾着袋です!
春に小学校入学した時に、
手提げタイプの体操服入れを作ったんですが
学校へもって行く時に、リュックと一緒に背負って持っていける
巾着タイプの袋がいい!!!
とずっと言ってたので
お正月に作ってみました^^
冬場は、半袖半ズボンの体操服と、長袖長ズボンの体操服と
両方を入れて持っていくので
ちょっと前の手提げでは小さかったので
思い切って少し大きめに作ってみました
プリント生地は前の手提げと同じもので
そこの部分は今回はビニールコーティング生地を使ってみました
リュックと一緒に背負って持つということで、
雨の日に濡れにくいように・・・と
耐久性も考えてビニコを使ってみたんですが。。。
これってお洗濯はどうしたらいいでしょう???
と作っている最中に考えました(笑)
ビニコの袋物ってみなさんどういう風にお手入れされてます?^^;
よかったら教えてくださいませ。。。
そして、ビニコを使うことで少しカバンの重さが重くなりすぎかな?
と思ったので
内側の布には、少し薄めの生地を使いました
内布を少し長めに裁断して
入れ口の紐通しの部分を内布で作りました
(紫のチェックの生地です)
絞ったり、広げたりするところなので
少し強度を持たすためと、切り替えの部分のポイントもかねて
上からレースを縫いつけてみました
そして、最後にもう一工夫
週の初めと、週の終わりには
上靴を持って帰ってきます
その上靴袋をこの部分に引っ掛けて持って帰れるように
こんな風に工夫してみました
どうだろう?上手く使ってくれるかしらね?
ちょっと様子を見てみたいと思います
さて、出来上がってみかんちゃんは喜んでくれて
早速体操服を持っていくのに
リュックと一緒に背負ったら
後ろにおっとっと・・・・・(笑)
まだまだ、おチビちゃんのみかんちゃんには
バランスをとるのが難しかったみたいですが
何とか、喜んで持っていってくれましたよ^^
バランス崩して、後ろにしりもちつかないようにね~~~(笑)