にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

にほんブログ村

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
 

2010年09月05日

やっとこさ、kimamayaさんへ行ってきました

こんばんは^^
今日は珍しくこんな時間に更新しています

今日は、今までなかなか行けなかった

kimamayaさん

に初めてお邪魔してきましたiconN07

つきももさんのかぶらちゃんの新作が
どうしても見たいface05

と思って、

朝から、みかんちゃんの宿題やら練習やらを
必死でやっつけて(!?)
家族みんなでドカドカと行ってきましたicon16

なにせ初めての場所なので
地図で調べて、準備してiconN30
バッチリ調べてたので迷うことなく、
無事到着!



お店の中へ入ってみると
ひるねこさんにもばったり遭遇face08
久しぶりにお会いして、ぺちゃくちゃと
おしゃべりしてきました^^
ひるねこさんの娘ちゃんとうちの息子ちゃんが
お互いに年齢を聞きあって
自己紹介?してたのが何か笑えましたがface02

私は欲しかった新作かぶらちゃんを無事GET

 

エゲレスマコ君とホンワリカラーまこちゃんですicon06
でも、ハロウィンかぶらはすでにお嫁に行った後でしたが。。。

今まで、マコちゃんシリーズは
お友達に頂いたのしかなかったので
仲間が増えて嬉しそうです

うちもそろそろ「かぶらハウス」なるものがいるな~(笑)

わが娘みかんちゃんも
自分でヘアゴムをお買いものしていましたよ

みかんちゃんにしては珍しく青をチョイスです

kimamakoさん、ガヤガヤとうるさいお客で
すみませんでしたm(_ _)m
また、ゆっくりお話させてくださいね☆


そしてその後、私たちが向かったのは



  ↑ こんなのがいるところ・・・

分かります?

多分1年に一回は必ず行っているであろう
このスポット・・・

でも、子供たちは何回も行きたがり
行くたびに何かしら新しい発見をしている様子
それだけ成長しているということなんでしょうか

今回も色々楽しんだようなのでよかったです

その後、ここを出るなりゲリラ豪雨がface07
なんとか本降りになるまでに車にたどり着いたので
よかったですが、
なんだか盛りだくさんな一日でした

さて、明日からまた学校や保育園(私は仕事だ・・・)

頑張りましょうiconN04  


Posted by りーと at 22:29Comments(3)りーとの日記
 

2010年09月04日

冷え冷えタオル☆

毎日暑い日が続きますねicon10

子供たちは今日は学校・保育園は休みで、
昼からは拳法の練習に行きます

拳法は武道館であるんですが

練習している部屋は天井が高いせいか
比較的暑さもマシなんですが
なにせ、運動するんですから
子供たちは汗だくの顔まっかっかkao02

そんな子供たちに
練習の合間や、終わったときに
首に冷え冷えタオルを巻いてあげようと
こんなのを作りました





これは、ケーキなどを買ったときに
お店の人がつけてくれる保冷剤を
3個はさめる様に
タオルを三つ折りにしてポケットが作ってあります



3つ入れて首に巻くと
結構冷えるんですよ^^
1時間くらいは余裕でもちます

ポケットに保冷剤を入れ
三つ折りにすると、
裏表でタオルが2重になる方と1重の方と出来ますよね
お好みでどちらでも使えるようにしてあります

そして、首に巻いたら
ゴムできゅっと縛ってとめられるように
ゴムとくるみボタンがつけてありますicon22

これ、暑いときだけじゃなくて
熱を出したときにもいいんですよ
寝るときにつけるのなら
真ん中のポケットは開けておいて
両端のポケットに保冷剤を入れると
耳の下の頚動脈を冷やすことが出来ます

ただし、保冷財が1時間くらいしかもたないので
看病する人はしょっちゅう取り替えなきゃならないんですが・・・face07
でも、少々寝返りしてもずれないしいいですよ☆

色々なシーンにお勧めの冷え冷えタオルです


今回つくった4本は
うちの子供たちと、拳法で一緒のお友達にプレゼント☆
ちょっと試しに使ってもらおうかな?
と思って(笑)

喜んでもらえるかな?

今日の練習に早速持っていくことにします!

冷えた保冷財も忘れず持っていかなくちゃねiconN04

  


Posted by りーと at 09:10Comments(2)ハンドメイド作品
 

2010年09月03日

上靴アート☆

最近、ハンドメイドの紹介が
ほとんど子供のものか自分のものになってますicon10

もうしばらくお付き合いくださいませkao08

さて、そらまめくんの保育園では
夏の間は園舎のなかでは裸足で過ごしていました

今年はまだ暑いしもっと裸足でもよかったんですが・・・
9月に入って、上靴が再開されました

夏前に履いていた上靴で大丈夫かな?

と思っていたのに

小さくなってるし・・・face07

家にストックしてあった
もう1サイズ大きい上靴が登場!

というわけで、
またお絵かきということになりました


何せ気づいたのが前の日の夜
明日には持っていかなきゃならないのに
夜になっても書く題材すら決まってない状態・・・kao02

急いで決めてもらって母ちゃん夜なべ・・・


何とか間に合いました





左側が、スパイダーマン
右側が、仮面ライダーWのヒートトリガー

仮面ライダーは前にも書いたんですが
スパイダーマンは初挑戦!

時間もなかったのであまり練習も出来ず
ほとんどぶっつけ本番状態・・・

でも顔だけでは寂しかったし
結構後から書き足しました

夜中に書いた手紙のように
ちょっと行き過ぎたか、派手になってしまいましたkao08

保育園でちょっと恥ずかしいながらも嬉しいそらまめ君
みんなの反応はさまざまでしたが
(女の子にはちょっと不評。。。そりゃあそうかもね~)

蜘蛛を書いたのが、ハエみたいだと。。。


ごめんよ~~
母ちゃんの修行が足らなかったね~~



蜘蛛ならぬ、ハエが止まったスパイダーマンの上靴・・・


サイズアウトするまで、我慢して履いてくれ・・・


でもこの上靴アート
絵は私決して得意ではないんですが
書き出したら結構面白くて

次、何書く?

なんて聞いてます


まぁ、こんなの書けるのは
今のうちだしね。。。

あと一足、書けるかどうか・・・

そらまめくん、大きくなっておくれよ~~~face02  


Posted by りーと at 09:43Comments(2)ハンドメイド作品
 

2010年09月02日

帽子の日よけ。。。作ったのに・・・

おはようございますface02

今朝は珍しく朝から曇り空で
今は雨がパラっとしています

さて、昨日から2学期がスタートして
みかんちゃんも長い夏休みを終え
あつ~い学校へ行っているのですが

今年は例年になりほどの猛暑
2学期になっても学校も真夏のような暑さ
でも、学校の教室にすぐにエアコンがつくわけないし

ということで、
学校側からも色々な熱中症対策の連絡が
昨日ありました

お茶に加えて、スポーツドリンクもOKになり
お茶に塩を入れるしお茶の作り方も載ってたし

学校の行き帰りは相当暑いので(特に帰り)
帽子の後ろに日よけをつけてもよい
というのも聞いて帰ってきました


そこで、頑張りましたiconN04iconN04

昨日一晩で日よけ作りました
iconN04iconN04

なのに、画像撮り忘れた・・・face07

なので、また画像は後ほど。。。ということで(笑)


気持ちを切り替えて、お茶の話・・・face02

この2学期を迎えるために
1リットルのサイズの水筒を買いました

そして、暑くなったら首や頭を冷やせるように
冷凍ペットボトルも用意しています
(コレは解けてきたら、水筒の方に入れるように言ってます)

水筒の方にはスポーツドリンクを入れてもいいのですが
あいにくうちのお嬢さん。。。
苦手で飲めません。。。
これも困ったものですが、飲めないのを入れても仕方ないので

しお茶に挑戦してみることにしました


1ℓのお茶に塩が小さじ1/2(約2g)を入れて振る←ここ大事
        ↓
    しお茶の出来上がり

ちょうど水筒が1ℓだし、やってみたら
案外、思ったより大丈夫でした

でも、毎回飲むたびに振らないと
底で塩が固まったら最悪ですが・・・


まぁ、これで飲んでくれたらいいかなと・・・
(スポーツドリンクの特売に走らなくて済むし)

熱中症対策のしお茶
よければお試しくださいませ~~


というわけで、
帽子の日よけの画像はまた後日・・・(笑)
  


Posted by りーと at 09:13Comments(2)りーとの日記