2010年09月11日
ららまるしぇに行ってきました
昨日は、久しぶりに一人お出かけしてきました
守山のららぽーとで9日から開催されている
手作り市「ららまるしぇ」に行ってきました
朝一番10時開店に間に合うように到着して
自動ドアの前で開店を待ってました(笑)
一番に向かったのは
るっちさん angeさん tama*さん のブース☆
まずはるっちさんの毛糸を物色して~
tama*さんのタティング&angeさんの布小物たち
と楽しませてもらいました
そして、こちらをお買い上げ~

毎日頑張って学校へ行ってる娘に
tama*さんのヘアピンをお土産に~

(メッチャ喜んでました^^)
私は、angeさんの素晴らしいミシンワークの
Wガーゼのハンカチを☆
るっちさんの裂き布編みにも
挑戦してきました

ちょうど、木の鍋しきが真っ二つに割れて
使えなくなったので
ちょっとゆるめに編んで
大きいのを作らせてもらいました
(ほんとはもうちょっと小さい予定だったはず・・・
)
好みの色をつないでグイグイと編んでいく作業は
いつもの編み物とはまた違って
とても楽しかったです☆
るっちさんありがとう~~
夏休みの間、子供たちの用事で振り回され
自分のお出かけは全く出来なかった私。。。
ホントに久しぶりにリフレッシュの時間をもらいました
さて、私はここからまた製作頑張りますね^^
ららまるしぇは日曜日までやっています
いろんな作家さんがたくさん出ておられるので
よかったら覗きに行ってみてくださいね~
**********************************
ランキングに参加しています!応援お願いしますm(_ _)m
☆

↑ ☆か画像をポチっとしてください
出店情報
*Ruche* 初の1dayshop 開催決定しました
**********************************
1day Handmade Shop
2010年11月6日(土) 11:00~16:00
Ensoleille アンソレイユ ~ひだまりの中で~
詳しくはRuche*ブログで見てください
**********************************
Hickory Chramさんの
レンタルBOX「詩箱(うたばこ)」に
作品を置かせていただいています お店HPはこちら→☆
納品したらHickoryCharmブログで紹介していきます
お時間ありましたら、是非店頭で手にとって見てください
よろしくお願いしますm(_ _)m
**********************************
守山のららぽーとで9日から開催されている
手作り市「ららまるしぇ」に行ってきました
朝一番10時開店に間に合うように到着して
自動ドアの前で開店を待ってました(笑)
一番に向かったのは
るっちさん angeさん tama*さん のブース☆
まずはるっちさんの毛糸を物色して~
tama*さんのタティング&angeさんの布小物たち
と楽しませてもらいました
そして、こちらをお買い上げ~
毎日頑張って学校へ行ってる娘に
tama*さんのヘアピンをお土産に~
(メッチャ喜んでました^^)
私は、angeさんの素晴らしいミシンワークの
Wガーゼのハンカチを☆
るっちさんの裂き布編みにも
挑戦してきました
ちょうど、木の鍋しきが真っ二つに割れて
使えなくなったので
ちょっとゆるめに編んで
大きいのを作らせてもらいました
(ほんとはもうちょっと小さい予定だったはず・・・

好みの色をつないでグイグイと編んでいく作業は
いつもの編み物とはまた違って
とても楽しかったです☆
るっちさんありがとう~~
夏休みの間、子供たちの用事で振り回され
自分のお出かけは全く出来なかった私。。。
ホントに久しぶりにリフレッシュの時間をもらいました
さて、私はここからまた製作頑張りますね^^
ららまるしぇは日曜日までやっています
いろんな作家さんがたくさん出ておられるので
よかったら覗きに行ってみてくださいね~
**********************************
ランキングに参加しています!応援お願いしますm(_ _)m
☆

↑ ☆か画像をポチっとしてください




**********************************


2010年11月6日(土) 11:00~16:00




**********************************
Hickory Chramさんの
レンタルBOX「詩箱(うたばこ)」に
作品を置かせていただいています お店HPはこちら→☆
納品したらHickoryCharmブログで紹介していきます
お時間ありましたら、是非店頭で手にとって見てください
よろしくお願いしますm(_ _)m
**********************************
2010年09月10日
今日は久々に・・・
今日は久しぶりに一人でお出かけ
すんごく楽しみにしていた、
守山のららぽーとで行われてる
手作り市☆ららまるしぇ
に行きます^^
今日は仲良し作家さんがたくさん出店されてるので
おしゃべりもとても楽しみなんです☆
そちらのレポはまた後ほどするとして
今日は昨日のお話を。。。
連日暑さと戦いながら学校生活を送る娘ですが
昨日は、ちょっと元気に学校へ行けました
ちょうど、昨日から
参観ウィーク
なるものが始まり、
自由に学校の様子を見られるとあって
病み上がりの娘の体が心配なのもあり
突然思い立って行ってきました
ちょうど体育の授業で
体育館でダンスの練習をしていましたよ
やっぱりあまり風が抜けない体育館は
ムシッと暑かったですね
昨日は少し暑さもましだったのですが
この前のあの暑い日だったら
もっと暑かったんだろうな。。。と
子供たち、ホントによく頑張ってます
そして、体育のあとは長休み
娘のお友達ともたくさんお話できて
とても楽しかったです
普段の参観ではなかなか
他のお子さんと話すことはないんですが
こういうときはいいですね
学校で遊ぶお友達と
まだ休みの日に一緒に遊ぶことがないので
どんなお友達と一緒なのか分からないところもあるので
すこし安心しました
そして、その後の授業も見てきました
「お話の絵を描こう」
という図工の時間でした
お話を絵にするコンクール
というのがあって
それに出品するために授業で取り上げてるんですが
昨年は、このコンクールで賞をいただいたこともあり
その時の記事はこちら→☆
どんな風に子供たちが絵を描くのか
見てみたかったんです☆
取り上げたお話は
「はいいろねずみのフレイシェ」
自分の体の色が嫌いなねずみのフレイシェが
ペンキでいろんな色に塗ってみるのですが
最後にペンキを塗った体で水に落ちて
灰色に戻ったところで
「素敵な灰色だね☆お友達になろう!一緒に遊ぼう!」
とお友達が出来た
というお話です
子供たちはイメージデッサンといって
思った事を紙にどんどん書いていく作業をしていました
みんなそれぞれ思うところは違って
同じものは一つもなくて
見せてもらうのもとても面白かったです
国語や算数の授業と違って
子供たちの生き生きした様子が見れて
とてもよかったです☆
そうそう、うちのみかんちゃんにも
昨日は一つ進歩が^^
今まで参観に行っても
全く手を上げず発言をしたことがなかったんですが
昨日初めて手を上げて発言していました
得意な図工の科目だったことと
私が見に行っていたこともあったのかな?
やっと発言するところを見せてもらいました^^;
思い切って行ってみてよかったです☆
さぁ、今日は私のリフレッシュの日です
楽しんできますね^^

すんごく楽しみにしていた、
守山のららぽーとで行われてる
手作り市☆ららまるしぇ
に行きます^^
今日は仲良し作家さんがたくさん出店されてるので
おしゃべりもとても楽しみなんです☆
そちらのレポはまた後ほどするとして
今日は昨日のお話を。。。
連日暑さと戦いながら学校生活を送る娘ですが
昨日は、ちょっと元気に学校へ行けました
ちょうど、昨日から
参観ウィーク
なるものが始まり、
自由に学校の様子を見られるとあって
病み上がりの娘の体が心配なのもあり
突然思い立って行ってきました
ちょうど体育の授業で
体育館でダンスの練習をしていましたよ
やっぱりあまり風が抜けない体育館は
ムシッと暑かったですね
昨日は少し暑さもましだったのですが
この前のあの暑い日だったら
もっと暑かったんだろうな。。。と
子供たち、ホントによく頑張ってます
そして、体育のあとは長休み
娘のお友達ともたくさんお話できて
とても楽しかったです
普段の参観ではなかなか
他のお子さんと話すことはないんですが
こういうときはいいですね
学校で遊ぶお友達と
まだ休みの日に一緒に遊ぶことがないので
どんなお友達と一緒なのか分からないところもあるので
すこし安心しました
そして、その後の授業も見てきました
「お話の絵を描こう」
という図工の時間でした
お話を絵にするコンクール
というのがあって
それに出品するために授業で取り上げてるんですが
昨年は、このコンクールで賞をいただいたこともあり
その時の記事はこちら→☆
どんな風に子供たちが絵を描くのか
見てみたかったんです☆
取り上げたお話は
「はいいろねずみのフレイシェ」
自分の体の色が嫌いなねずみのフレイシェが
ペンキでいろんな色に塗ってみるのですが
最後にペンキを塗った体で水に落ちて
灰色に戻ったところで
「素敵な灰色だね☆お友達になろう!一緒に遊ぼう!」
とお友達が出来た
というお話です
子供たちはイメージデッサンといって
思った事を紙にどんどん書いていく作業をしていました
みんなそれぞれ思うところは違って
同じものは一つもなくて
見せてもらうのもとても面白かったです
国語や算数の授業と違って
子供たちの生き生きした様子が見れて
とてもよかったです☆
そうそう、うちのみかんちゃんにも
昨日は一つ進歩が^^
今まで参観に行っても
全く手を上げず発言をしたことがなかったんですが
昨日初めて手を上げて発言していました
得意な図工の科目だったことと
私が見に行っていたこともあったのかな?
やっと発言するところを見せてもらいました^^;
思い切って行ってみてよかったです☆
さぁ、今日は私のリフレッシュの日です
楽しんできますね^^
2010年09月08日
途中経過・・・と学校の熱中症対策
おはようございます
仕上がった作品がないので
今日は途中経過をお見せしちゃいますね
昨日の記事でちょっと映っていた
モヘヤの毛糸はこんな風に
ラリエットのように編み編みしています

そして、ベージュ色のWガーゼの柔らかい生地の上で
レースと一緒に、こんな風に乗っかってます
↓

何になるかは、
出来上がってのお楽しみ~(←引っ張りすぎ!?
)
昨日からご心配をおかけしているわが娘ですが。。。
やはり昨日は学校でちょっとしんどかったようで
運動会の練習も途中で見学していたそうです。
家に帰ってからも
微熱と頭痛があって・・・
とりあえず早く寝て体力を回復するのが一番なので
昨日は超特急で寝かせました
昨日の連絡帳に学校での熱中症対策を
どのようにしているのか教えて欲しいことを書いたら
夕方お迎えに行ったら担任の先生が
慌てて話に来てくださいました
○授業中は先生に断ればお茶は飲める
○体育の授業の前には全員に塩を一つまみずつなめさせる
○唯一冷房の効いた図書室に時々体を冷やしに行く
○保健室には保冷財が山のようにストックしてあるので
必要な人はいつでももらえる。
○これからは、授業中も数回お茶を飲めるように
声かけなども検討していく
○下校時は雨が降っていなくても傘を差すように
指導することも検討中
などなど。。。
先生たちも色々と子供たちを守るために
工夫してくださってることがよく分かりました
担任の先生は今年新規採用の先生ですが
とってもしっかり子供たちを見てくださってるので
聞くのもためらったのですが、
やっぱり子供の話だけでは勘違い、
思い違いもたくさんあるので。。。
やっぱり聞いてみてよかったです。
聞くところによると、
2学期に入ってから学校の保健室は
連日大賑わいで、先生も対応が大変らしいです
そんな中、保健の先生もお手紙を下さいました
小学校にあがると
先生とのコミュニケーションは
保育園の時ほどは取れないので
なかなか子供の様子を知ることが出来ません
先生と時々はこうやって気になることを
話し合うのも、大事なことなんだな~と思いました。
学校によって対策はさまざまですが
やっぱり、教室にエアコンがつくのが一番なんですよね
私が思うに、
子供手当てはそりゃあ嬉しいですが
その予算を、公立学校の空調設備に
投資するってのはどうなんでしょうかね?
素人考えかもしれませんが
ほんとに必要なところにテキパキと迅速に
大事な税金は使ってほしいですね~
(こんな話、私がするの珍しいって!? 笑)
とにかく、台風が通過した後
もう少し残暑は続くようですが
あと何日かで平年並みに戻るだろうと
予報が出ています・・・
そのとおりになることを祈るばかりです
今日も一日無事に過ごせますように・・・

仕上がった作品がないので
今日は途中経過をお見せしちゃいますね

昨日の記事でちょっと映っていた
モヘヤの毛糸はこんな風に
ラリエットのように編み編みしています


そして、ベージュ色のWガーゼの柔らかい生地の上で
レースと一緒に、こんな風に乗っかってます

↓

何になるかは、
出来上がってのお楽しみ~(←引っ張りすぎ!?

昨日からご心配をおかけしているわが娘ですが。。。
やはり昨日は学校でちょっとしんどかったようで
運動会の練習も途中で見学していたそうです。
家に帰ってからも
微熱と頭痛があって・・・
とりあえず早く寝て体力を回復するのが一番なので
昨日は超特急で寝かせました
昨日の連絡帳に学校での熱中症対策を
どのようにしているのか教えて欲しいことを書いたら
夕方お迎えに行ったら担任の先生が
慌てて話に来てくださいました
○授業中は先生に断ればお茶は飲める
○体育の授業の前には全員に塩を一つまみずつなめさせる
○唯一冷房の効いた図書室に時々体を冷やしに行く
○保健室には保冷財が山のようにストックしてあるので
必要な人はいつでももらえる。
○これからは、授業中も数回お茶を飲めるように
声かけなども検討していく
○下校時は雨が降っていなくても傘を差すように
指導することも検討中
などなど。。。
先生たちも色々と子供たちを守るために
工夫してくださってることがよく分かりました
担任の先生は今年新規採用の先生ですが
とってもしっかり子供たちを見てくださってるので
聞くのもためらったのですが、
やっぱり子供の話だけでは勘違い、
思い違いもたくさんあるので。。。
やっぱり聞いてみてよかったです。
聞くところによると、
2学期に入ってから学校の保健室は
連日大賑わいで、先生も対応が大変らしいです
そんな中、保健の先生もお手紙を下さいました
小学校にあがると
先生とのコミュニケーションは
保育園の時ほどは取れないので
なかなか子供の様子を知ることが出来ません
先生と時々はこうやって気になることを
話し合うのも、大事なことなんだな~と思いました。
学校によって対策はさまざまですが
やっぱり、教室にエアコンがつくのが一番なんですよね
私が思うに、
子供手当てはそりゃあ嬉しいですが
その予算を、公立学校の空調設備に
投資するってのはどうなんでしょうかね?
素人考えかもしれませんが
ほんとに必要なところにテキパキと迅速に
大事な税金は使ってほしいですね~
(こんな話、私がするの珍しいって!? 笑)
とにかく、台風が通過した後
もう少し残暑は続くようですが
あと何日かで平年並みに戻るだろうと
予報が出ています・・・
そのとおりになることを祈るばかりです
今日も一日無事に過ごせますように・・・

2010年09月07日
創作意欲・・・^^
今朝もまた朝から暑いですね^^;
さて、私はこのくそ暑い中
モヘヤの毛糸さんと格闘中・・・

るっちさんの引き揃え毛糸を使って
あることを考えてます
暑くてもコレを触ろうと思うほど、
創作意欲が沸いてきた
ということです(笑)
もうちょっと涼しくなってくれるといいんですけどね
秋冬のイベントに向けて
頑張ろうと思います
もう少ししたら、イベントのお知らせできると思うので
楽しみにしていてくださいね♪
さて、この猛暑の中
連日頑張って学校に通うみかんちゃん
昨日はとうとう夕方にダウンしてしまいました
夕方、友達と家で遊んだ後
急に顔面蒼白になり、熱が上がり
まさに熱中症のような症状・・・
熱は、夜私が仕事から帰る時間には下がりましたが
昨日は仕事で出る日だったので
みかんちゃんを見てあげることが出来ず
メッチャ心配しながら車で帰ってきました
電話で話を聞いて
「熱中症かもしれない」
と思ったので、すぐに首筋を冷やすように
おばあちゃんにお願いして
そう、早速あの冷え冷えタオルが
大活躍したというわけです
子供ってホントにあっという間に具合悪くなります
実は、夏休み中にも
プールで遊んだ後に同じことがあったので
すぐに対処できたんですが
あのまま気づかなかったら。。。
と思うとちょっと怖いです
熱中症は急に症状が悪化することが多いようです
皆さんも気をつけてくださいね
今日は学校へ行きましたが
とっても心配。。。
学校では授業中は
「お茶は飲んではいけない」
「ペットボトルなどを机に置いてはいけない」
「下敷きなどで仰ぐのもNG」
なんだそう。。。
さすがにこの暑さは異常なので
先生に少しお願いしてみることに・・・
連絡帳に、少し工夫してください
と書いてみました
(これってモンスターじゃないよね・・・)
子供たちが少しでも勉強に快適に集中できるように
学校でも色々と難しいと思いますが
検討してもらえるといいな~
では、今日も暑いですが
一日頑張るとしましょうか
さて、私はこのくそ暑い中
モヘヤの毛糸さんと格闘中・・・


るっちさんの引き揃え毛糸を使って
あることを考えてます
暑くてもコレを触ろうと思うほど、
創作意欲が沸いてきた
ということです(笑)
もうちょっと涼しくなってくれるといいんですけどね
秋冬のイベントに向けて
頑張ろうと思います
もう少ししたら、イベントのお知らせできると思うので
楽しみにしていてくださいね♪
さて、この猛暑の中
連日頑張って学校に通うみかんちゃん
昨日はとうとう夕方にダウンしてしまいました
夕方、友達と家で遊んだ後
急に顔面蒼白になり、熱が上がり
まさに熱中症のような症状・・・
熱は、夜私が仕事から帰る時間には下がりましたが
昨日は仕事で出る日だったので
みかんちゃんを見てあげることが出来ず
メッチャ心配しながら車で帰ってきました
電話で話を聞いて
「熱中症かもしれない」
と思ったので、すぐに首筋を冷やすように
おばあちゃんにお願いして
そう、早速あの冷え冷えタオルが
大活躍したというわけです
子供ってホントにあっという間に具合悪くなります
実は、夏休み中にも
プールで遊んだ後に同じことがあったので
すぐに対処できたんですが
あのまま気づかなかったら。。。
と思うとちょっと怖いです
熱中症は急に症状が悪化することが多いようです
皆さんも気をつけてくださいね
今日は学校へ行きましたが
とっても心配。。。
学校では授業中は
「お茶は飲んではいけない」
「ペットボトルなどを机に置いてはいけない」
「下敷きなどで仰ぐのもNG」
なんだそう。。。
さすがにこの暑さは異常なので
先生に少しお願いしてみることに・・・
連絡帳に、少し工夫してください
と書いてみました
(これってモンスターじゃないよね・・・)
子供たちが少しでも勉強に快適に集中できるように
学校でも色々と難しいと思いますが
検討してもらえるといいな~
では、今日も暑いですが
一日頑張るとしましょうか
2010年09月06日
遅くなりましたが、日よけです^^;
昨日は久しぶりに私が行きたいところへ
お出かけが出来て気分もリフレッシュできました^^
詳しくは ↓ 前記事見てくださいね
さて、週は変わりましたが、今週もまだまだ暑さが続くようです
というわけで、
こちらの日よけが大活躍です

出来るだけ、軽く、涼しげに~
そして、好きな色を盛り込んで~
と考えた結果、こうなりました
もう一枚違うバージョンがあるので
そちらはまた後ほど。。。
ちょっと思ったよりも長めだったので
もう少し調整しようかな?
学校ではまだあまり日よけをつけてる子は
いないようなんですが
ママのお手製ということで、
お友達に羨ましがられたみたいですよ☆
さて、うちの熱中症対策
この前から色々お話していますが
新学期が始まる前、
やはり、熱中症対策には
水分補給と、塩分の補給
ということで、色々考えた結果
そうだ!朝にお味噌汁を飲むことにしよう!
いままで、朝ごはんサボってたわけじゃないんですが
楽ちんなパンが多かったんですが
やっぱりだめだよな~と考え直し
味噌汁つくることにしました
といっても、夜のうちにかなり下ごしらえしてますが。。。
(朝起きて、沸かして味噌を溶くだけ 笑)
子供たちも、いつもと違う朝ごはんに
ちょっと気分も変わったのか
(単に単純なだけなのか)
みかんちゃんは
「これから毎日早寝早起き朝ごはんしっかりするわ!」
そらまめくんは
「自分のことは自分で頑張ってするわ!」
となにかやる気になったよう・・・
まぁ、私のお味噌汁同様
どこまで続くか分かりませんが
がんばってみようと思います!
そんなこんなしていたら
みかんちゃんが学校からもらってきた「ほけんだより」に
「朝一杯のお味噌汁はかなり熱中症対策に有効です」
と載っているではありませんか
考えてたことは間違ってなかったのね~
この話を、いつも行く整骨院の先生に話してたら
「アサリや、しじみなどの貝類も出来るだけ入れてあげてね~」
といわれました。。。
でもね、先生・・・
毎日、アサリやしじみは無理ですから~~
瀬田川に網張ってしじみ取りでもしてきますか(笑)
というのは冗談ですが、
わかめなどの海藻類もとってもいいので
積極的に取るといいよ
とアドバイスいただきました
やっぱり健康は食から
コレが基本なんですね
主婦業も頑張ります!
お出かけが出来て気分もリフレッシュできました^^
詳しくは ↓ 前記事見てくださいね
さて、週は変わりましたが、今週もまだまだ暑さが続くようです
というわけで、
こちらの日よけが大活躍です

出来るだけ、軽く、涼しげに~
そして、好きな色を盛り込んで~
と考えた結果、こうなりました
もう一枚違うバージョンがあるので
そちらはまた後ほど。。。
ちょっと思ったよりも長めだったので
もう少し調整しようかな?
学校ではまだあまり日よけをつけてる子は
いないようなんですが
ママのお手製ということで、
お友達に羨ましがられたみたいですよ☆
さて、うちの熱中症対策
この前から色々お話していますが
新学期が始まる前、
やはり、熱中症対策には
水分補給と、塩分の補給

ということで、色々考えた結果
そうだ!朝にお味噌汁を飲むことにしよう!

いままで、朝ごはんサボってたわけじゃないんですが
楽ちんなパンが多かったんですが
やっぱりだめだよな~と考え直し
味噌汁つくることにしました
といっても、夜のうちにかなり下ごしらえしてますが。。。
(朝起きて、沸かして味噌を溶くだけ 笑)
子供たちも、いつもと違う朝ごはんに
ちょっと気分も変わったのか
(単に単純なだけなのか)
みかんちゃんは
「これから毎日早寝早起き朝ごはんしっかりするわ!」
そらまめくんは
「自分のことは自分で頑張ってするわ!」
となにかやる気になったよう・・・
まぁ、私のお味噌汁同様
どこまで続くか分かりませんが
がんばってみようと思います!

そんなこんなしていたら
みかんちゃんが学校からもらってきた「ほけんだより」に
「朝一杯のお味噌汁はかなり熱中症対策に有効です」
と載っているではありませんか

考えてたことは間違ってなかったのね~
この話を、いつも行く整骨院の先生に話してたら
「アサリや、しじみなどの貝類も出来るだけ入れてあげてね~」
といわれました。。。
でもね、先生・・・
毎日、アサリやしじみは無理ですから~~

瀬田川に網張ってしじみ取りでもしてきますか(笑)
というのは冗談ですが、
わかめなどの海藻類もとってもいいので
積極的に取るといいよ

とアドバイスいただきました
やっぱり健康は食から

コレが基本なんですね
主婦業も頑張ります!