2010年02月19日
レース編みのフワ☆キラ☆コサージュ♪
今日は守山のららぽーとで今日明日開催されてる
ララマルシェに行ってきました
久々の一人お出掛けで
たくさんの方に出会ってしゃべりまくり、作品を見せていただき
いい刺激をたくさんもらってきました
今日、出会ったみなさま
お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
今日、くらふとびよりの納品してきましたが
かなりモチあがってるので
まだまだ最後の追い込みしたいと思っています!
さて、まだまだ外は寒いですが、
そろそろ近づいてくる春を意識して
レース編みを本格的に復活させてます☆
今日は、これからの卒園卒業&新入園入学シーズン
お母さんの襟元を華やかに彩るコサージュを紹介します
ちょっと頑張った新作です^^


写真の技術がなくて、二つの色が若干違うんですが
二つ目の方が実際の色に近いです
レース編みの部分の直径が8センチ位なので
大きすぎず、小さすぎずで
スーツの胸元にいい大きさに仕上げました
ちょっと他のお母さんと差をつけたい方、
必見ですよ〜~~☆(笑)
ちなみにこちら、一点ものです。。。
次のイベントには、一つが限界でした。。。
何せ思いついたのが昨日の話なので^^;
リクエストいただけたら
もう少し作ってみようかな~
って考えてます^^
***********************
☆イベント出展のご案内です☆
2月21日(日)10時から16時
大津市萱野浦のパワーセンター大津にて
(トイザらスのあるところですね)
くらふと*びよりが開催されます☆
私も*Ruche*のメンバーと一緒に
出展させてもらうことになりました☆
お時間ありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
なお、当日は私用でお店に立つことが出来ません・・・
ごめんなさい・・・
***********************
ララマルシェに行ってきました
久々の一人お出掛けで
たくさんの方に出会ってしゃべりまくり、作品を見せていただき
いい刺激をたくさんもらってきました
今日、出会ったみなさま
お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
今日、くらふとびよりの納品してきましたが
かなりモチあがってるので
まだまだ最後の追い込みしたいと思っています!
さて、まだまだ外は寒いですが、
そろそろ近づいてくる春を意識して
レース編みを本格的に復活させてます☆
今日は、これからの卒園卒業&新入園入学シーズン
お母さんの襟元を華やかに彩るコサージュを紹介します
ちょっと頑張った新作です^^
写真の技術がなくて、二つの色が若干違うんですが
二つ目の方が実際の色に近いです
レース編みの部分の直径が8センチ位なので
大きすぎず、小さすぎずで
スーツの胸元にいい大きさに仕上げました
ちょっと他のお母さんと差をつけたい方、
必見ですよ〜~~☆(笑)
ちなみにこちら、一点ものです。。。
次のイベントには、一つが限界でした。。。
何せ思いついたのが昨日の話なので^^;
リクエストいただけたら
もう少し作ってみようかな~
って考えてます^^
***********************
☆イベント出展のご案内です☆
2月21日(日)10時から16時
大津市萱野浦のパワーセンター大津にて
(トイザらスのあるところですね)
くらふと*びよりが開催されます☆
私も*Ruche*のメンバーと一緒に
出展させてもらうことになりました☆
お時間ありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
なお、当日は私用でお店に立つことが出来ません・・・
ごめんなさい・・・
***********************
2010年02月18日
ドイリー♪ドイリー♪ドイリー♪
ドイリーいっぱい編んでみました


もっともっと他の色も編んでみたいんですけど
次の日曜日まで、どれくらい増やせるかな?
なにせ、一枚編むのに大体1時間弱かかりますので・・・
皆さん、レース編みのドイリーって
どのように使われますか?
少し大きめなら、花瓶敷きにしたり
置物いろいろ飾ってみたり
少し小さめならコースターにするのもいいですよね
お手にとっていただいた方のお好みで
自由に使って欲しいなと思って
スタンダードな丸型をたくさん編みました
次の日曜日の「くらふと*びより」に持って行きます
***********************
☆イベント出展のご案内です☆
2月21日(日)10時から16時
大津市萱野浦のパワーセンター大津にて
(トイザらスのあるところですね)
くらふと*びよりが開催されます☆
私も*Ruche*のメンバーと一緒に
出展させてもらうことになりました☆
お時間ありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
なお、当日は私用でお店に立つことが出来ません・・・
ごめんなさい・・・
***********************
もっともっと他の色も編んでみたいんですけど
次の日曜日まで、どれくらい増やせるかな?
なにせ、一枚編むのに大体1時間弱かかりますので・・・
皆さん、レース編みのドイリーって
どのように使われますか?
少し大きめなら、花瓶敷きにしたり
置物いろいろ飾ってみたり
少し小さめならコースターにするのもいいですよね
お手にとっていただいた方のお好みで
自由に使って欲しいなと思って
スタンダードな丸型をたくさん編みました
次の日曜日の「くらふと*びより」に持って行きます
***********************
☆イベント出展のご案内です☆
2月21日(日)10時から16時
大津市萱野浦のパワーセンター大津にて
(トイザらスのあるところですね)
くらふと*びよりが開催されます☆
私も*Ruche*のメンバーと一緒に
出展させてもらうことになりました☆
お時間ありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
なお、当日は私用でお店に立つことが出来ません・・・
ごめんなさい・・・
***********************
2010年02月15日
いいもん市~そして、ブロック展へ
今朝は朝からあいにくの雨模様ですね
今日はどっぷり雨になるみたいですね・・・
さて、昨日はいいもん市でしたね^^
朝からとってもいい天気で
思ったよりも暖かい一日でしたね
行ける予定が立たなかったんですが
朝になって、いけることになり♪♪
朝一番から張り切って行ってきました
とりあえず、一番にベーグル確保しなければ。。。
ということで行ってみると。。。
すでに行列が。。。
ドンドン人気上昇していますよね
買うのも、これは大変です
早く並んだ甲斐あって
子供たちの好きなベーグル買えました^^
(すみません、今日は食べ物画像ありませんの・・・)
あと、主人がはまりまくりの(もちろん私も)
ジローのラー油(ラーの漢字が変換できないわ。。。)
他にもなんだかんだと
気がついたら食べ物ばかり
最後にお野菜どっさり買い込んで
すごい荷物でした(笑)
昨日は午前中しか自由な時間がなかったので
大慌てで次の目的地へ。。。
そらまめくんの絵が、
草津市の保育園のブロック展に出展してもらえたので
それを見に行ってきました

つい先日、保育園の保育のなかで
鬼の絵を描いたよ
と言う話は聞いていました
「そらまめくんの心の中の鬼」
を書いたそうです
心の中にいる悪い鬼や泣き虫鬼を描いたそうです
心の中にいる。。。という発想が
いかにもそらまめくんらしいな~って思いました
この前、みかんちゃんが賞をもらってから
「僕は、絵が下手だから賞はもらえない・・・」
ってちょっと落ち込んでいたので
こんなふうにえらんでもらってちょっと自信がついたみたいです
これからも伸び伸びを絵を描いて欲しいなと思いました^^
今日はどっぷり雨になるみたいですね・・・
さて、昨日はいいもん市でしたね^^
朝からとってもいい天気で
思ったよりも暖かい一日でしたね
行ける予定が立たなかったんですが
朝になって、いけることになり♪♪
朝一番から張り切って行ってきました
とりあえず、一番にベーグル確保しなければ。。。
ということで行ってみると。。。
すでに行列が。。。
ドンドン人気上昇していますよね
買うのも、これは大変です
早く並んだ甲斐あって
子供たちの好きなベーグル買えました^^
(すみません、今日は食べ物画像ありませんの・・・)
あと、主人がはまりまくりの(もちろん私も)
ジローのラー油(ラーの漢字が変換できないわ。。。)
他にもなんだかんだと
気がついたら食べ物ばかり
最後にお野菜どっさり買い込んで
すごい荷物でした(笑)
昨日は午前中しか自由な時間がなかったので
大慌てで次の目的地へ。。。
そらまめくんの絵が、
草津市の保育園のブロック展に出展してもらえたので
それを見に行ってきました
つい先日、保育園の保育のなかで
鬼の絵を描いたよ
と言う話は聞いていました
「そらまめくんの心の中の鬼」
を書いたそうです
心の中にいる悪い鬼や泣き虫鬼を描いたそうです
心の中にいる。。。という発想が
いかにもそらまめくんらしいな~って思いました
この前、みかんちゃんが賞をもらってから
「僕は、絵が下手だから賞はもらえない・・・」
ってちょっと落ち込んでいたので
こんなふうにえらんでもらってちょっと自信がついたみたいです
これからも伸び伸びを絵を描いて欲しいなと思いました^^
2010年02月14日
エプロン作りました^^
こんばんは^^
またまた更新止まってしまいました・・・(汗)
今日は、先週に作ったエプロンの紹介です^^
先週の金曜日にそらまめくんのクラスで
クッキングがあるということで
突然、「エプロン持ってきてくださいね」
と水曜日に連絡があり。。。
以前からそらまめくんのエプロンがないので
作らなきゃな・・・と思っていたのに
作ってませんでした^^;
そらまめくんは結構体が大きいので
多分市販のエプロンではすぐに小さくなってしまうのは
目に見えていたので
大慌てで作ることにしました
ちょうど金曜日の前の日は祝日で一日何もなく
お休みだったので
朝から生地の水通しからはじめました^^;
初めて作るエプロンだったので
今回は時間もないこともあり
あまり凝ることはせずに
いたってシンプルに仕上げました


表裏、リバーシブルです
(そう、お得意の。。。笑)

お揃いで三角巾も作り
ちょっと寂しいのでタグもつけてみました

大好きな恐竜のプリント生地をつかったので
そらまめくん、大喜びでした♪

そして、金曜日・・・
すんごく楽しみにしていたクッキング♪
何を作ってきたかと言うと。。。

日曜日のバレンタインでーに向けて
チョコレート作り♪
板チョコの上に色々トッピングしたみたいです

可愛いカードも添えてありました^^
同じクラスのほかのお子さんたちは
ほとんどの子が
「おかあさんへ」のチョコなのに
そらまめくんは
「おねえちゃんへ」
のチョコでした・・・・
ママ、ふられた・・・
とがっかりしていたら
「ママには、日曜日にチョコあげるからね~」
とそらまめくん。。。
なんて優しいんだ、この子は~~~~~~
(親バカです・・・)
きっとそらまめくんは
「ママヘ」とすると
お姉ちゃんが「なんでーーー私のはないの???」
となるところまで考えたのだと思います(笑)
このチョコを持って帰ってきた金曜日は
と~~っても珍しく
寝るまで、姉弟けんかが起きませんでしたとさ・・・(笑)
またまた更新止まってしまいました・・・(汗)
今日は、先週に作ったエプロンの紹介です^^
先週の金曜日にそらまめくんのクラスで
クッキングがあるということで
突然、「エプロン持ってきてくださいね」
と水曜日に連絡があり。。。
以前からそらまめくんのエプロンがないので
作らなきゃな・・・と思っていたのに
作ってませんでした^^;
そらまめくんは結構体が大きいので
多分市販のエプロンではすぐに小さくなってしまうのは
目に見えていたので
大慌てで作ることにしました
ちょうど金曜日の前の日は祝日で一日何もなく
お休みだったので
朝から生地の水通しからはじめました^^;
初めて作るエプロンだったので
今回は時間もないこともあり
あまり凝ることはせずに
いたってシンプルに仕上げました
表裏、リバーシブルです
(そう、お得意の。。。笑)
お揃いで三角巾も作り
ちょっと寂しいのでタグもつけてみました
大好きな恐竜のプリント生地をつかったので
そらまめくん、大喜びでした♪

そして、金曜日・・・
すんごく楽しみにしていたクッキング♪
何を作ってきたかと言うと。。。
日曜日のバレンタインでーに向けて
チョコレート作り♪
板チョコの上に色々トッピングしたみたいです
可愛いカードも添えてありました^^
同じクラスのほかのお子さんたちは
ほとんどの子が
「おかあさんへ」のチョコなのに
そらまめくんは
「おねえちゃんへ」
のチョコでした・・・・
ママ、ふられた・・・
とがっかりしていたら
「ママには、日曜日にチョコあげるからね~」
とそらまめくん。。。
なんて優しいんだ、この子は~~~~~~
(親バカです・・・)
きっとそらまめくんは
「ママヘ」とすると
お姉ちゃんが「なんでーーー私のはないの???」
となるところまで考えたのだと思います(笑)
このチョコを持って帰ってきた金曜日は
と~~っても珍しく
寝るまで、姉弟けんかが起きませんでしたとさ・・・(笑)
2010年02月08日
発表会でした~そして雪遊び♪
おはようございます☆
週末はあちこちで雪が降りましたね
こちらはそれほどひどくなかったので
よかったですが・・・^^;
土曜日は、そらまめくんの生活発表会で
雪がちらつく中、保育園に行きました
発表会は撮影出来ないので画像がないんですが
そらまめくんのクラスは
「Dancing Seafood♪」
というミュージカル!?を披露してくれました^^
えび、カニ、貝、くらげ、サメ
と役があったのですが
そらまめくんは「カニ」でした
保育園からは上下黒の服を持ってきてください
ということでしたが
先生がその上に、
スパンコールみたいなキラキラする腹巻!?
なるものを巻きつけて
手にはボール紙で作ったカニのはさみを持ち
頭には手ぬぐいのねじり鉢巻で登場!!!
海の生き物がダンス大会で踊りを競い合うというストーリーで
そらまめくんのカニは
ソーラン節のような踊りと歌で
表現してくれました
他の生き物もみんな可愛い踊りに歌で
みんなノリノリですごく楽しいお話でした♪
写真とビデオは後日販売になるので
それが今から待ち遠しいです☆
さて、その発表会の日から日曜日の朝にかけて
珍しくこちらでも少し雪が降りました
といっても、
道にどかっと積もるほどはなく
朝起きたら、車の上に乗ってるくらいでしたが・・・
子供たちが、この雪を見て黙っているわけもなく
完全装備で朝早くから外に飛び出していきました
前記事のおひなさまを飾る前の話です(話が前後しましたね^^;)
軽トラックの荷台に積もった雪をかき集めて
大きなスコップで別の場所に運び
みかんちゃんとそらまめくんは
こんなの作りました^^

私は家の中でお雛様を飾る準備をしていたので
子供たちが外で何を作っているのか知らなかったんですが
雪だるまではなく、これを作ってたんですね
「かいじゅう」だそうです(笑)
「馬」のようにも見えますがね^^;
近づいてみると、まさに馬ですね~~^^
ホントは雪が降ったら
日野のおじいちゃんおばあちゃんのところで雪遊びしようね!
と言ってたんですが、
あいにく用事もあり、断念しました
きっとあちらはもうちょっと多いだろうな~
今日はあちらでお仕事です
帰り、ツルツルになるかしらね~~^^;
気をつけて仕事に行ってきます~!!!
週末はあちこちで雪が降りましたね
こちらはそれほどひどくなかったので
よかったですが・・・^^;
土曜日は、そらまめくんの生活発表会で
雪がちらつく中、保育園に行きました
発表会は撮影出来ないので画像がないんですが
そらまめくんのクラスは
「Dancing Seafood♪」
というミュージカル!?を披露してくれました^^
えび、カニ、貝、くらげ、サメ
と役があったのですが
そらまめくんは「カニ」でした
保育園からは上下黒の服を持ってきてください
ということでしたが
先生がその上に、
スパンコールみたいなキラキラする腹巻!?
なるものを巻きつけて
手にはボール紙で作ったカニのはさみを持ち
頭には手ぬぐいのねじり鉢巻で登場!!!
海の生き物がダンス大会で踊りを競い合うというストーリーで
そらまめくんのカニは
ソーラン節のような踊りと歌で
表現してくれました
他の生き物もみんな可愛い踊りに歌で
みんなノリノリですごく楽しいお話でした♪
写真とビデオは後日販売になるので
それが今から待ち遠しいです☆
さて、その発表会の日から日曜日の朝にかけて
珍しくこちらでも少し雪が降りました
といっても、
道にどかっと積もるほどはなく
朝起きたら、車の上に乗ってるくらいでしたが・・・
子供たちが、この雪を見て黙っているわけもなく
完全装備で朝早くから外に飛び出していきました
前記事のおひなさまを飾る前の話です(話が前後しましたね^^;)
軽トラックの荷台に積もった雪をかき集めて
大きなスコップで別の場所に運び
みかんちゃんとそらまめくんは
こんなの作りました^^
私は家の中でお雛様を飾る準備をしていたので
子供たちが外で何を作っているのか知らなかったんですが
雪だるまではなく、これを作ってたんですね
「かいじゅう」だそうです(笑)
「馬」のようにも見えますがね^^;
近づいてみると、まさに馬ですね~~^^
ホントは雪が降ったら
日野のおじいちゃんおばあちゃんのところで雪遊びしようね!
と言ってたんですが、
あいにく用事もあり、断念しました
きっとあちらはもうちょっと多いだろうな~
今日はあちらでお仕事です
帰り、ツルツルになるかしらね~~^^;
気をつけて仕事に行ってきます~!!!