2009年02月28日
おもちつき
昨日は保育園でおもちつきがありました

何でこんな時期に?
と思われると思いますが
保育園がずっと立て替え工事をしていて
やっと1月末に園庭などすべての施設が完成したんですが
毎年1月にするはずのおもちつきが
衛生面を考慮して園舎園庭すべての工事が終了するまで
見合わされていました
小雨降る中、急遽テントを建てたりして
おもちつきをしました
毎年やっている行事ですが
保護者として私も参加するのは初めてでした
準備している間も、子供たちは教室の窓から
興味津々な様子でにこにこして覗いていました
私はつきあがってきたおもちを丸めました^^
未満児さん(0.1.2歳児)は
おもちを1センチくらいの大きさに丸めたんですよ
(喉につめたらたいへんなので^^;)
みんな美味しそうにおもちをほおばっていました
そして、お手伝いのお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん達は
おもちに、給食もいただいてしまいました^^
(この保育園の給食は美味しいんですよ~♪)
とても楽しいおもちつきでした♪

何でこんな時期に?
と思われると思いますが
保育園がずっと立て替え工事をしていて
やっと1月末に園庭などすべての施設が完成したんですが
毎年1月にするはずのおもちつきが
衛生面を考慮して園舎園庭すべての工事が終了するまで
見合わされていました
小雨降る中、急遽テントを建てたりして
おもちつきをしました
毎年やっている行事ですが
保護者として私も参加するのは初めてでした
準備している間も、子供たちは教室の窓から
興味津々な様子でにこにこして覗いていました
私はつきあがってきたおもちを丸めました^^
未満児さん(0.1.2歳児)は
おもちを1センチくらいの大きさに丸めたんですよ
(喉につめたらたいへんなので^^;)
みんな美味しそうにおもちをほおばっていました
そして、お手伝いのお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん達は
おもちに、給食もいただいてしまいました^^
(この保育園の給食は美味しいんですよ~♪)
とても楽しいおもちつきでした♪